静岡県藤枝市の防災ハザードマップ住所一覧と災害情報
【記事公開日】2019/12/28
【最終更新日】2022/11/20
静岡県藤枝市の南海トラフ地震の被害想定 | |
最大震度 | 7 |
最大津波高(満潮位含む) | ー |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) | ー |
データソース朝日新聞DIGITAL
➡︎静岡県藤枝市の災害情報
➡︎静岡県藤枝市の雨雲レーダー
➡︎静岡県藤枝市の河川水位と雨量状況
静岡県藤枝市の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
静岡県藤枝市「あ行」
静岡県藤枝市「か行」
静岡県藤枝市「さ行」
静岡県藤枝市「た行」
静岡県藤枝市「な行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
中ノ合 | なかのごう | 426-0213 |
中藪田 | なかやぶた | 426-0222 |
西方 | にしがた | 426-0211 |
若王子 | にゃくおうじ | 426-0014 |
静岡県藤枝市「は行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
花倉 | はなぐら | 426-0205 |
原 | はら | 426-0086 |
東町 | ひがしちょう | 426-0038 |
兵太夫 | ひょうだゆう | 426-0042 |
平島 | ひらしま | 426-0011 |
藤枝 | ふじえだ | 426-0025 |
藤岡 | ふじおか | 426-0006 |
堀之内 | ほりのうち | 426-0088 |
本郷 | ほんごう | 426-0132 |
本町 | ほんまち | 426-0018 |
静岡県藤枝市「ま行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
前島 | まえじま | 426-0067 |
益津 | ましづ | 426-0029 |
益津下 | ましづしも | 426-0028 |
水上 | みずかみ | 426-0074 |
水守 | みずもり | 426-0005 |
緑町 | みどりちょう | 426-0027 |
緑の丘 | みどりのおか | 426-0070 |
南新屋 | みなみあらや | 426-0072 |
南清里 | みなみきよさと | 426-0224 |
南駿河台 | みなみするがだい | 426-0078 |
宮原 | みやばら | 426-0133 |
静岡県藤枝市「や行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
谷稲葉 | やいなば | 426-0083 |
弥左衛門 | やざえもん | 426-0052 |
八幡 | やわた | 426-0009 |
横内 | よこうち | 426-0002 |
与左衛門 | よざえもん | 426-0047 |
静岡県藤枝市の災害情報
駿河湾地震(2009年)
駿河湾地震(2009年)(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
駿河湾地震は、2009年8月11日5時7分に静岡県御前崎沖の駿河湾で発生した地震である。静岡沖地震、静岡地震ともいう。地震の規模はマグニチュード6.5。静岡県内で最大震度6弱を観測した。静岡県にて5万7371戸が断水。静岡県藤枝市では最大震度5弱を観測し、また、10人が負傷した。
データソース駿河湾地震(2009年)(Wikipedia),駿河湾を震源とする地震(消防庁)
ダイナ台風
ダイナ台風は、1952年6月に発生し、静岡県を中心に大きな被害を出した台風である。小河川が氾濫し、最も被害が大きかった静岡県藤枝市では、1100戸が浸水した。
データソースダイナ台風(Wikipedia),静岡県公式ホームページ
安政東海地震(M8.4)
安政東海地震は、江戸時代後期の1854年12月23日に発生した東海地震である。静岡県藤枝市岡部町にあった岡部宿では泥土の噴出、本郷付近では硫黄臭のする鉱泉が出るようになった。
データソース安政東海地震(M8.4)(Wikipedia)