【記事公開日】2019/12/28
【最終更新日】2020/10/15
栃木県足利市の南海トラフ地震の被害想定 |
最大震度 |
5弱 |
最大津波高(満潮位含む) |
ー |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) |
ー |
データソース
朝日新聞DIGITAL
➡︎栃木県足利市の災害情報
➡︎栃木県足利市の雨雲レーダー
➡︎栃木県足利市の河川水位と雨量状況
栃木県足利市の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
栃木県足利市「あ行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
相生町 |
あいおいちょう |
326-0052 |
赤松台 |
あかまつだい |
326-0062 |
県町 |
あがたちょう |
326-0328 |
朝倉町 |
あさくらちょう |
326-0823 |
旭町 |
あさひちょう |
326-0802 |
荒金町 |
あらかねちょう |
326-0832 |
新宿町 |
あらじゅくちょう |
326-0834 |
粟谷町 |
あわのやちょう |
326-0103 |
家富町 |
いえとみちょう |
326-0803 |
鵤木町 |
いかるぎちょう |
326-0014 |
井草町 |
いぐさちょう |
326-0811 |
伊勢町 |
いせちょう |
326-0053 |
伊勢南町 |
いせみなみちょう |
326-0054 |
板倉町 |
いたくらちょう |
326-0102 |
稲岡町 |
いなおかちょう |
329-4212 |
今福町 |
いまふくちょう |
326-0842 |
岩井町 |
いわいちょう |
326-0046 |
永楽町 |
えいらくちょう |
326-0055 |
江川町 |
えがわちょう |
326-0067 |
大岩町 |
おおいわちょう |
326-0841 |
大久保町 |
おおくぼちょう |
326-0012 |
大月町 |
おおつきちょう |
326-0005 |
大沼田町 |
おおぬまたちょう |
326-0011 |
大橋町 |
おおはしちょう |
326-0051 |
大前町 |
おおまえちょう |
326-0845 |
奥戸町 |
おくどちょう |
329-4215 |
小曽根町 |
おぞねちょう |
326-0326 |
小俣町 |
おまたちょう |
326-0141 |
小俣南町 |
おまたみなみちょう |
326-0142 |
栃木県足利市「か行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
利保町 |
かかぼちょう |
326-0006 |
鹿島町 |
かしまちょう |
326-0844 |
樺崎町 |
かばさきちょう |
326-0004 |
上渋垂町 |
かみしぶたれちょう |
326-0335 |
借宿町 |
かりやどちょう |
326-0826 |
川崎町 |
かわさきちょう |
326-0013 |
久保田町 |
くぼたちょう |
326-0324 |
毛野新町 |
けのしんまち |
326-0016 |
寿町 |
ことぶきちょう |
326-0025 |
駒場町 |
こまばちょう |
329-4217 |
栃木県足利市「さ行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
栄町 |
さかえちょう |
326-0815 |
里矢場町 |
さとやばちょう |
326-0835 |
猿田町 |
さるたちょう |
326-0023 |
島田町 |
しまだちょう |
326-0337 |
下渋垂町 |
しもしぶたれちょう |
326-0334 |
昌平町 |
しょうへいちょう |
326-0813 |
新山町 |
しんやまちょう |
326-0063 |
末広町 |
すえひろちょう |
326-0031 |
助戸 |
すけど |
326-0044 |
助戸大橋町 |
すけどおおはしちょう |
326-0048 |
助戸新山町 |
すけどしんやまちょう |
326-0041 |
助戸仲町 |
すけどなかちょう |
326-0043 |
助戸東山町 |
すけどひがしやまちょう |
326-0042 |
菅田町 |
すげたちょう |
326-0007 |
栃木県足利市「た行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
大正町 |
たいしょうちょう |
326-0807 |
大町 |
だいちょう |
326-0056 |
大門通 |
だいもんどおり |
326-0812 |
高松町 |
たかまつちょう |
326-0325 |
田島町 |
たじまちょう |
326-0061 |
多田木町 |
ただきちょう |
329-4214 |
田所町 |
たどころちょう |
326-0066 |
田中町 |
たなかちょう |
326-0822 |
千歳町 |
ちとせちょう |
326-0045 |
月谷町 |
つきやちょう |
326-0068 |
常見町 |
つねみちょう |
326-0022 |
寺岡町 |
てらおかちょう |
329-4213 |
通 |
とおり |
326-0814 |
常盤町 |
ときわちょう |
326-0026 |
巴町 |
ともえちょう |
326-0805 |
問屋町 |
とんやちょう |
326-0333 |
栃木県足利市「な行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
中川町 |
なかがわちょう |
326-0825 |
名草上町 |
なぐさかみちょう |
326-0001 |
名草中町 |
なぐさなかちょう |
326-0002 |
名草下町 |
なぐさしもちょう |
326-0003 |
西新井町 |
にしあらいちょう |
326-0837 |
錦町 |
にしきちょう |
326-0047 |
西砂原後町 |
にしさわらごちょう |
326-0065 |
西宮町 |
にしのみやちょう |
326-0817 |
西場町 |
にしばちょう |
329-4211 |
野田町 |
のだちょう |
326-0322 |
栃木県足利市「は行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
羽刈町 |
はかりちょう |
326-0327 |
迫間町 |
はさまちょう |
329-4216 |
葉鹿町 |
はじかちょう |
326-0143 |
葉鹿南町 |
はじかみなみちょう |
326-0144 |
花園町 |
はなぞのちょう |
326-0033 |
東砂原後町 |
ひがしさわらごちょう |
326-0064 |
久松町 |
ひさまつちょう |
326-0034 |
福居町 |
ふくいちょう |
326-0338 |
福富新町 |
ふくとみしんちょう |
326-0332 |
福富町 |
ふくとみちょう |
326-0331 |
富士見町 |
ふじみちょう |
326-0037 |
藤本町 |
ふじもとちょう |
326-0833 |
堀込町 |
ほりごめちょう |
326-0831 |
本城 |
ほんじょう |
326-0808 |
栃木県足利市「ま行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
真砂町 |
まさごちょう |
326-0032 |
松田町 |
まつだちょう |
326-0101 |
丸山町 |
まるやまちょう |
326-0057 |
瑞穂野町 |
みずほのちょう |
326-0323 |
緑町 |
みどりちょう |
326-0816 |
南大町 |
みなみおおまち |
326-0836 |
南町 |
みなみちょう |
326-0821 |
宮北町 |
みやきたちょう |
326-0027 |
元学町 |
もとがくちょう |
326-0058 |
百頭町 |
ももがしらちょう |
326-0336 |
栃木県足利市「や行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
八椚町 |
やつくぬぎちょう |
326-0015 |
柳原町 |
やなぎわらちょう |
326-0806 |
梁田町 |
やなだちょう |
326-0321 |
山川町 |
やまがわちょう |
326-0021 |
山下町 |
やましたちょう |
326-0846 |
弥生町 |
やよいちょう |
326-0036 |
八幡町 |
やわたちょう |
326-0824 |
有楽町 |
ゆうらくちょう |
326-0801 |
雪輪町 |
ゆきわちょう |
326-0804 |
芳町 |
よしちょう |
326-0035 |
五十部町 |
よべちょう |
326-0843 |
栃木県足利市「わ行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
若草町 |
わかくさちょう |
326-0024 |
栃木県足利市の災害情報

平成30年7月豪雨(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
カスリーン台風は、1947年9月に日本に接近し、関東地方や東北地方に甚大な浸水被害をもたらした台風。台風本体の勢力の割には降水量が多い「雨台風」の典型的な例とされている。罹災者は40万人を超え、関東地方を中心に甚大な被害をもたらした。群馬県や栃木県においては土石流や河川の氾濫が多発し、これらの被害を中心に栃木県は352人の死者を出している。被害の3分の2は渡良瀬川流域で発生し、足利市では旧十念寺堤(現足利市伊勢町付近)で堤防決壊し、市内で319名、家屋全半壊585戸、家屋流出372戸、床上床下浸水約18,000戸に及ぶ最大の被害となった。
データソース
カスリーン台風(Wikipedia),カスリーン台風