福岡県柳川市の防災ハザードマップ住所一覧と災害情報
【記事公開日】2021/06/29
【最終更新日】2021/07/22
福岡県柳川市の南海トラフ地震の被害想定 | |
最大震度 | 5弱 |
最大津波高(満潮位含む) | ー |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) | ー |
データソース朝日新聞DIGITAL
➡︎福岡県柳川市の災害情報
➡︎福岡県柳川市の雨雲レーダー
➡︎福岡県柳川市の河川水位と雨量状況
福岡県柳川市の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
福岡県柳川市「あ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
曙町 | あけぼのまち | 832-0026 |
旭町 | あさひまち | 832-0022 |
有明町 | ありあけまち | 832-0054 |
一新町 | いっしんまち | 832-0042 |
稲荷町 | いなりまち | 832-0066 |
恵美須町 | えびすまち | 832-0025 |
奥州町 | おうしゅうまち | 832-0046 |
大浜町 | おおはままち | 832-0053 |
沖端町 | おきのはたまち | 832-0065 |
鬼童町 | おんどうまち | 832-0067 |
福岡県柳川市「か行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
鍛冶屋町 | かじやまち | 832-0073 |
片原町 | かたはらまち | 832-0041 |
蟹町 | かにまち | 832-0016 |
上町 | かみまち | 832-0013 |
上宮永町 | かみみやながまち | 832-0058 |
金納 | かんの | 832-0007 |
蒲生 | がもう | 832-0001 |
北長柄町 | きたながえまち | 832-0034 |
京町 | きょうまち | 832-0023 |
久々原 | くくはら | 832-0086 |
糀屋町 | こうじやまち | 832-0072 |
古賀 | こが | 832-0082 |
小道具町 | こどうぐまち | 832-0036 |
福岡県柳川市「さ行」
福岡県柳川市「た行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
高島 | たかしま | 832-0002 |
立石 | たていし | 832-0003 |
田脇 | たわき | 832-0089 |
筑紫町 | ちくしまち | 832-0077 |
佃町 | つくだまち | 832-0051 |
辻町 | つじまち | 832-0024 |
椿原町 | つばはらまち | 832-0031 |
出来町 | できまち | 832-0043 |
常盤町 | ときわまち | 832-0028 |
福岡県柳川市「な行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
中町 | なかまち | 832-0012 |
七ツ家 | ななつえ | 832-0087 |
西魚屋町 | にしうおやまち | 832-0015 |
西蒲池 | にしかまち | 832-0005 |
西浜武 | にしはまたけ | 832-0081 |
福岡県柳川市「は行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
間 | はさま | 832-0088 |
橋本町 | はしもとまち | 832-0052 |
八軒町 | はちけんまち | 832-0029 |
東魚屋町 | ひがしうおやまち | 832-0035 |
東蒲池 | ひがしかまち | 832-0006 |
袋町 | ふくろまち | 832-0044 |
保加町 | ほかまち | 832-0011 |
本城町 | ほんじょうまち | 832-0061 |
本町 | ほんまち | 832-0045 |
福岡県柳川市「ま行」
福岡県柳川市「や行」
福岡県柳川市の災害情報
平成24年7月九州北部豪雨
平成24年7月九州北部豪雨(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
平成24年7月九州北部豪雨は、2012年7月11日から7月14日にかけて九州北部を中心に発生した集中豪雨。13日には佐賀県と福岡県を中心に、14日には福岡県と大分県を中心に大雨となった。福岡県柳川市三橋町で死者1名。柳川市大和町六合を流れる矢部川の堤防が50メートルにわたって、支流の沖端川の高さ6メートルの堤防が150メートルにわたって決壊した。柳川市三橋町中山地区では住民の避難先となった中山小学校が周りと行き来できず、109人が一時孤立状態となった。
データソース平成24年7月九州北部豪雨(Wikipedia)