群馬県伊勢崎市の防災ハザードマップ住所一覧と災害情報
【記事公開日】2019/12/28
【最終更新日】2020/10/15
群馬県伊勢崎市の南海トラフ地震の被害想定 | |
最大震度 | 5強 |
最大津波高(満潮位含む) | ー |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) | ー |
データソース朝日新聞DIGITAL
➡︎群馬県伊勢崎市の災害情報
➡︎群馬県伊勢崎市の雨雲レーダー
➡︎群馬県伊勢崎市の河川水位と雨量状況
群馬県伊勢崎市の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
群馬県伊勢崎市「あ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
間野谷町 | あいのやちょう | 379-2201 |
赤堀今井町 | あかぼりいまいちょう | 379-2215 |
赤堀鹿島町 | あかぼりかしまちょう | 379-2202 |
東町 | あずまちょう | 379-2231 |
阿弥大寺町 | あみだいじまち | 372-0821 |
安堀町 | あんぼりまち | 372-0007 |
飯島町 | いいじまちょう | 372-0854 |
磯町 | いそちょう | 379-2217 |
市場町 | いちばちょう | 379-2211 |
稲荷町 | いなりちょう | 372-0804 |
乾町 | いぬいちょう | 372-0005 |
今泉町 | いまいずみちょう | 372-0031 |
今井町 | いまいちょう | 372-0823 |
太田町 | おおたまち | 372-0006 |
大手町 | おおてまち | 372-0048 |
群馬県伊勢崎市「か行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
鹿島町 | かしまちょう | 372-0015 |
粕川町 | かすかわちょう | 372-0023 |
上泉町 | かみいずみちょう | 372-0045 |
上植木本町 | かみうえきほんまち | 372-0013 |
上諏訪町 | かみすわちょう | 372-0021 |
上田町 | かみだちょう | 379-2225 |
上蓮町 | かみはすちょう | 372-0851 |
北千木町 | きたせんぎちょう | 372-0032 |
喜多町 | きたまち | 372-0056 |
国定町 | くにさだまち | 379-2221 |
曲輪町 | くるわちょう | 372-0055 |
華蔵寺町 | けぞうじまち | 372-0003 |
下道寺町 | げどうじちょう | 372-0843 |
小泉町 | こいずみちょう | 379-2232 |
香林町 | こうばやしちょう | 379-2206 |
国領町 | こくりょうちょう | 372-0853 |
寿町 | ことぶきちょう | 372-0052 |
五目牛町 | ごめうしちょう | 379-2213 |
群馬県伊勢崎市「さ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
境 | さかい | 370-0124 |
境東 | さかいあずま | 370-0123 |
境伊与久 | さかいいよく | 370-0105 |
境小此木 | さかいおこのぎ | 370-0135 |
境女塚 | さかいおなづか | 370-0121 |
境上武士 | さかいかみたけし | 370-0127 |
境上渕名 | さかいかみふちな | 370-0102 |
境上矢島 | さかいかみやじま | 370-0111 |
境木島 | さかいきじま | 370-0104 |
境栄 | さかいさかえ | 370-0122 |
境島村 | さかいしまむら | 370-0134 |
境下武士 | さかいしもたけし | 370-0126 |
境下渕名 | さかいしもふちな | 370-0103 |
境新栄 | さかいしんえい | 370-0114 |
境百々 | さかいどうどう | 370-0117 |
境百々東 | さかいどうどうひがし | 370-0116 |
境中島 | さかいなかじま | 370-0133 |
境西今井 | さかいにしいまい | 370-0112 |
境萩原 | さかいはぎわら | 370-0125 |
境東新井 | さかいひがしあらい | 370-0101 |
境平塚 | さかいひらづか | 370-0132 |
境保泉 | さかいほずみ | 370-0128 |
境三ツ木 | さかいみつぎ | 370-0113 |
境美原 | さかいみはら | 370-0115 |
境米岡 | さかいよねおか | 370-0131 |
山王町 | さんのうちょう | 372-0831 |
三光町 | さんこうちょう | 372-0046 |
三和町 | さんわちょう | 372-0011 |
柴町 | しばまち | 372-0824 |
下植木町 | しもうえきちょう | 372-0024 |
下蓮町 | しもはすちょう | 372-0852 |
下触町 | しもふれいちょう | 379-2214 |
昭和町 | しょうわちょう | 372-0014 |
新栄町 | しんえいちょう | 372-0038 |
末広町 | すえひろちょう | 372-0057 |
群馬県伊勢崎市「た行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
大正寺町 | だいしょうじちょう | 372-0841 |
田中島町 | たなかじままち | 372-0802 |
田中町 | たなかまち | 372-0814 |
田部井町 | たべいちょう | 379-2222 |
中央町 | ちゅうおうちょう | 372-0042 |
堤下町 | つつみしたちょう | 372-0004 |
堤西町 | つつみにしまち | 372-0002 |
連取本町 | つなとりほんまち | 372-0817 |
連取元町 | つなとりもとまち | 372-0818 |
連取町 | つなとりまち | 372-0812 |
富塚町 | とみづかちょう | 372-0833 |
戸谷塚町 | とやづかまち | 372-0825 |
豊城町 | とよしろちょう | 372-0012 |
群馬県伊勢崎市「な行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
中町 | なかまち | 372-0822 |
長沼町 | ながぬままち | 372-0855 |
西小保方町 | にしおぼかたちょう | 379-2224 |
西上之宮町 | にしかみのみやまち | 372-0816 |
西久保町 | にしくぼちょう | 379-2204 |
西田町 | にしだまち | 372-0058 |
西野町 | にしのちょう | 379-2216 |
韮塚町 | にらづかまち | 372-0813 |
野町 | のちょう | 379-2205 |
群馬県伊勢崎市「は行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
羽黒町 | はぐろちょう | 372-0844 |
波志江町 | はしえまち | 372-0001 |
八寸町 | はちすちょう | 379-2236 |
東小保方町 | ひがしおぼかたちょう | 379-2234 |
東上之宮町 | ひがしかみのみやまち | 372-0815 |
東本町 | ひがしほんまち | 372-0025 |
日乃出町 | ひのでちょう | 372-0022 |
平井町 | ひらいちょう | 379-2233 |
ひろせ町 | ひろせちょう | 372-0039 |
福島町 | ふくじままち | 372-0826 |
平和町 | へいわちょう | 372-0041 |
堀口町 | ほりぐちまち | 372-0834 |
堀下町 | ほりしたちょう | 379-2212 |
本関町 | ほんせきちょう | 372-0016 |
本町 | ほんまち | 372-0047 |
群馬県伊勢崎市「ま行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
曲沢町 | まがりさわちょう | 379-2203 |
馬見塚町 | まみづかまち | 372-0842 |
緑町 | みどりちょう | 372-0043 |
南千木町 | みなみせんぎちょう | 372-0033 |
三室町 | みむろちょう | 379-2235 |
美茂呂町 | みもろちょう | 372-0037 |
宮子町 | みやこまち | 372-0801 |
宮古町 | みやふるまち | 372-0803 |
宮前町 | みやまえちょう | 372-0026 |
宗高町 | むねたかちょう | 372-0053 |
茂呂町 | もろまち | 372-0034 |
茂呂南町 | もろみなみちょう | 372-0036 |
群馬県伊勢崎市「や行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
八坂町 | やさかちょう | 372-0044 |
八斗島町 | やったじままち | 372-0827 |
柳原町 | やなぎはらちょう | 372-0054 |
八幡町 | やはたちょう | 372-0051 |
除ケ町 | よげちょう | 372-0832 |
群馬県伊勢崎市「わ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
若葉町 | わかばちょう | 372-0811 |
群馬県伊勢崎市の災害情報
太平洋側で記録的大雪
太平洋側で記録的大雪(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
2014年2月に日本で発生した雪害(豪雪)。2月14日から16日にかけて低気圧が日本の南岸を発達しながら通過し、近畿から東北にかけて大雪となり、特に関東内陸や甲信では記録的大雪となった。群馬県ではJR上越線(高崎-水上間・水上-越後中里(新潟県)間)、JR両毛線、JR吾妻線、上毛電気鉄道上毛線など県内のほとんどの鉄道が15日と16日に全線で終日運休、17日にも大半の電車が運休した。また県内の高速道路もこの期間にほぼ全てが通行止めとなった。多くの国道その他の道路も通行ができなくなったため、通行可能な僅かな車道に自動車が集中し、大規模な渋滞を招いた。また、14日午後から15日朝までの間に360件以上の交通事故が発生し、67人が負傷。群馬県伊勢崎市では1人が死亡した。
データソース平成26年豪雪(Wikipedia),平成26年豪雪について(内閣府)
東日本大震災
東日本大震災(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
東日本大震災は、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による災害およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害である。東日本各地での大きな揺れ、大津波、火災等により、12都道県で約1万8000人の死者・行方不明者が発生し、これは明治以降の日本の地震被害としては関東大震災、明治三陸地震に次ぐ規模となった。群馬県伊勢崎市では7人が負傷。
データソース東日本大震災(Wikipedia),平成23年東北地方太平洋沖地震について(消防庁)