兵庫県明石市の防災ハザードマップ住所一覧と災害情報
【記事公開日】2021/05/17
【最終更新日】2021/06/23
兵庫県明石市の南海トラフ地震の被害想定 | |
最大震度 | 6強 |
最大津波高(満潮位含む) | 3m |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) | 109分 |
データソース朝日新聞DIGITAL
➡︎兵庫県明石市の災害情報
➡︎兵庫県明石市の雨雲レーダー
➡︎兵庫県明石市の河川水位と雨量状況
兵庫県明石市の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
兵庫県明石市「あ行」
兵庫県明石市「か行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
鍛治屋町 | かじやちょう | 673-0884 |
和坂 | かにがさか | 673-0012 |
川崎町 | かわさきちょう | 673-0014 |
貴崎 | きさき | 673-0037 |
北朝霧丘 | きたあさぎりおか | 673-0857 |
北王子町 | きたおうじちょう | 673-0021 |
小久保 | こくぼ | 673-0005 |
兵庫県明石市「さ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
材木町 | ざいもくちょう | 673-0893 |
茶園場町 | さえんばちょう | 673-0849 |
桜町 | さくらちょう | 673-0885 |
沢野 | さわの | 673-0008 |
新明町 | しんめいちょう | 673-0027 |
硯町 | すずりちょう | 673-0028 |
兵庫県明石市「た行」
兵庫県明石市「な行」
兵庫県明石市「は行」
兵庫県明石市「ま行」
兵庫県明石市「や行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
山下町 | やましたちょう | 673-0878 |
兵庫県明石市「わ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
和坂 | わさか | 673-0012 |
和坂稲荷町 | わさかいなりちょう | 673-0013 |
兵庫県明石市の災害情報
阪神・淡路大震災
阪神・淡路大震災(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
阪神・淡路大震災とは1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震による大災害である。近畿圏の広域(兵庫県を中心に、大阪府、京都府も)が大きな被害を受け、特に震源に近い兵庫県神戸市市街地の被害は甚大となった。犠牲者は6,434人に達し、第二次世界大戦後に発生した地震災害としては、東日本大震災に次ぐ被害規模である。兵庫県明石市では11人が死亡し、1,884人が負傷した。
データソース阪神・淡路大震災(Wikipedia),データで見る阪神・淡路大震災(神戸新聞NEXT)
阿久根台風
阿久根台風は、1945年10月10日に現在の鹿児島県阿久根市付近に上陸して日本を縦断した台風。規模や勢力は大きなものではなかったが、大被害をもたらした枕崎台風から1ヶ月もたたないうちにほぼ同じ経路を取って通過したこと、雨が降り続いていたことから、九州から中部地方にかけての各地に河川の氾濫や土砂災害・浸水被害をもたらし、全国で351人が死亡もしくは行方不明となった。兵庫県内では、ため池の多い播磨地方を中心に、次々に決壊して下流域を浸水させ200人を超える死者を出した。明石郡大久保町(現在の明石市域)では、約30ヵ所のため池が決壊し、低地に浸水をもたらし17人が死亡した。その他、明石署管内では死者18人・負傷者4人・行方不明11人、船舶沈没3隻の被害が出た。
データソース阿久根台風(Wikipedia)