神奈川県藤沢市の防災ハザードマップ住所一覧と災害情報
【記事公開日】2023/03/26
【最終更新日】2023/04/20
神奈川県藤沢市の南海トラフ地震の被害想定 | |
最大震度 | 6弱 |
最大津波高(満潮位含む) | 7m |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) | 32分 |
データソース朝日新聞DIGITAL
➡︎神奈川県藤沢市の災害情報
➡︎神奈川県藤沢市の雨雲レーダー
➡︎神奈川県藤沢市の河川水位と雨量状況
神奈川県藤沢市の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
神奈川県藤沢市「あ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
朝日町 | あさひちょう | 251-0054 |
石川 | いしかわ | 252-0815 |
稲荷 | いなり | 251-0862 |
今田 | いまだ | 252-0803 |
打戻 | うちもどり | 252-0824 |
江の島 | えのしま | 251-0036 |
円行 | えんぎょう | 252-0805 |
遠藤 | えんどう | 252-0816 |
大庭 | おおば | 251-0861 |
獺郷 | おそごう | 252-0825 |
神奈川県藤沢市「か行」
神奈川県藤沢市「さ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
下土棚 | しもつちだな | 252-0807 |
城南 | じょうなん | 251-0057 |
湘南台 | しょうなんだい | 252-0804 |
菖蒲沢 | しょうぶさわ | 252-0823 |
白旗 | しらはた | 251-0051 |
善行 | ぜんぎょう | 251-0871 |
善行坂 | ぜんぎょうざか | 251-0876 |
善行団地 | ぜんぎょうだんち | 251-0877 |
神奈川県藤沢市「た行」
神奈川県藤沢市「な行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
並木台 | なみきだい | 251-0005 |
西富 | にしとみ | 251-0001 |
西俣野 | にしまたの | 252-0812 |
神奈川県藤沢市「は行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
羽鳥 | はとり | 251-0056 |
花の木 | はなのき | 251-0874 |
藤が岡 | ふじがおか | 251-0004 |
藤沢 | ふじさわ | 251-0052 |
本鵠沼 | ほんくげぬま | 251-0028 |
本町 | ほんちょう | 251-0053 |
本藤沢 | ほんふじさわ | 251-0875 |
神奈川県藤沢市「ま行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
みその台 | みそのだい | 251-0873 |
南藤沢 | みなみふじさわ | 251-0055 |
宮原 | みやばら | 252-0826 |
宮前 | みやまえ | 251-0014 |
弥勒寺 | みろくじ | 251-0016 |
村岡東 | むらおかひがし | 251-0012 |
神奈川県藤沢市「や行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
用田 | ようだ | 252-0821 |
神奈川県藤沢市「わ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
渡内 | わたうち | 251-0011 |
神奈川県藤沢市の災害情報
平成29年台風第21号
平成29年台風第21号(画像出典:Wikipedia)
平成29年台風第21号は、2017年10月に静岡県に上陸した台風である。1991年以降で初めて「超大型」の状態で日本に上陸した。上陸後は、静岡県から関東地方を縦断し、日本の東海上で温帯低気圧に変わった。神奈川県藤沢市では、高潮の影響で、江の島周辺の護岸のフェンスや駐車場の料金所、ヨットハウスなど県所有の3施設を含む6施設が破損。江の島の観光施設である江の島岩屋と稚児ヶ淵レストハウスも大きな被災を受け、江の島岩屋は入口付近の階段の崩落や洞窟内への岩石流入、稚児ヶ淵レストハウスは階段手すりの破損などがそれぞれ発生した。
データソース平成29年台風第21号(Wikipedia)
東日本大震災
東日本大震災(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
東日本大震災は、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による災害およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害である。東日本各地での大きな揺れ、大津波、火災等により、12都道県で約1万8000人の死者・行方不明者が発生し、これは明治以降の日本の地震被害としては関東大震災、明治三陸地震に次ぐ規模となった。神奈川県の相模湾・三浦半島に大津波警報が発令され、また、県内は地震の影響で停電が相次いだ。神奈川県藤沢市では1人が死亡し、8人が負傷。
データソース東日本大震災(Wikipedia),平成23年東北地方太平洋沖地震について(消防庁)