神奈川県横浜市保土ケ谷区の防災ハザードマップ住所一覧と災害情報
【記事公開日】2023/04/26
【最終更新日】2023/05/22
神奈川県横浜市保土ケ谷区の南海トラフ地震の被害想定 | |
最大震度 | 5強 |
最大津波高(満潮位含む) | ー |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) | ー |
データソース朝日新聞DIGITAL
➡︎神奈川県横浜市保土ケ谷区の災害情報
➡︎神奈川県横浜市保土ケ谷区の雨雲レーダー
➡︎神奈川県横浜市の河川水位と雨量状況
➡︎横浜市のハザードマップ区域一覧
神奈川県横浜市保土ケ谷区の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
神奈川県横浜市保土ケ谷区「あ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
新井町 | あらいちょう | 240-0053 |
今井町 | いまいちょう | 240-0035 |
岩井町 | いわいちょう | 240-0023 |
岩崎町 | いわさきちょう | 240-0015 |
岩間町 | いわまちょう | 240-0004 |
岡沢町 | おかざわちょう | 240-0062 |
神奈川県横浜市保土ケ谷区「か行」
神奈川県横浜市保土ケ谷区「さ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
境木町 | さかいぎちょう | 240-0034 |
境木本町 | さかいぎほんちょう | 240-0033 |
坂本町 | さかもとちょう | 240-0043 |
桜ケ丘 | さくらがおか | 240-0011 |
新桜ケ丘 | しんさくらがおか | 240-0036 |
瀬戸ケ谷町 | せとがやちょう | 240-0024 |
神奈川県横浜市保土ケ谷区「た行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
月見台 | つきみだい | 240-0012 |
天王町 | てんのうちょう | 240-0003 |
常盤台 | ときわだい | 240-0067 |
神奈川県横浜市保土ケ谷区「な行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
西久保町 | にしくぼちょう | 240-0022 |
西谷町 | にしやまち | 240-0052 |
神奈川県横浜市保土ケ谷区「は行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
初音ケ丘 | はつねがおか | 240-0016 |
花見台 | はなみだい | 240-0017 |
東川島町 | ひがしかわしまちょう | 240-0041 |
藤塚町 | ふじつかちょう | 240-0031 |
仏向町 | ぶっこうちょう | 240-0044 |
仏向西 | ぶっこうにし | 240-0046 |
法泉 | ほうせん | 240-0032 |
星川 | ほしかわ | 240-0006 |
保土ケ谷町 | ほどがやちょう | 240-0021 |
神奈川県横浜市保土ケ谷区「ま行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
峰岡町 | みねおかちょう | 240-0064 |
峰沢町 | みねざわちょう | 240-0061 |
宮田町 | みやたちょう | 240-0002 |
明神台 | みょうじんだい | 240-0007 |
神奈川県横浜市保土ケ谷区「わ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
和田 | わだ | 240-0065 |
神奈川県横浜市保土ケ谷区の災害情報
平成23年台風第15号
平成23年台風第15号(画像出典:Wikipedia)
平成23年台風第15号は、2011年9月13日に発生し、複雑な動きをした後、静岡県に上陸した台風。台風が通過した21日にかけて東海地方や関東甲信地方を中心に断続的に激しい雨が降り19日09時から21日24時までの総降水量は各地で300ミリを超えた。神奈川県横浜市では1人が死亡。
データソース平成23年台風第15号(Wikipedia)
東日本大震災
東日本大震災(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
東日本大震災は、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による災害およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害である。東日本各地での大きな揺れ、大津波、火災等により、12都道県で約1万8000人の死者・行方不明者が発生し、これは明治以降の日本の地震被害としては関東大震災、明治三陸地震に次ぐ規模となった。神奈川県の相模湾・三浦半島に大津波警報が発令され、また、県内は地震の影響で停電が相次いだ。神奈川県横浜市内では臨海部などの埋立地で液状化が多数観測された。横浜市保土ケ谷区では2人が負傷。
データソース東日本大震災(Wikipedia),平成23年横浜市の災害(横浜市消防局)
駿河湾地震(2009年)
駿河湾地震(2009年)(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
駿河湾地震は、2009年8月11日5時7分に静岡県御前崎沖の駿河湾で発生した地震である。静岡沖地震、静岡地震ともいう。地震の規模はマグニチュード6.5。静岡県内で最大震度6弱を観測した。神奈川県横浜市では3人が負傷。
データソース駿河湾地震(2009年)(Wikipedia),駿河湾を震源とする地震(消防庁)
アイオン台風
アイオン台風は、1948年9月16日に関東地方に上陸し、各地に洪水被害をもたらした台風である。関東地方はこの前年もカスリーン台風に襲われており、アイオン台風がさらに追い打ちをかけた。全国的な被害は死者512名、行方不明者326名、負傷者 1,956名、住家の全・半壊・流出 18,017戸、住家の床上・床下浸水 120,035戸。神奈川県内では死者19人、行方不明者11人、負傷者23人、家屋全半壊200戸、流失103戸、床上床下浸水約7000戸の他、堤防決壊、橋梁流出、船舶流失・沈没など大きな被害があった。横浜市では2,282戸が浸水した。
データソースアイオン台風(Wikipedia),水害の記録(横浜市)