神奈川県相模原市南区の防災ハザードマップ住所一覧と災害情報
【記事公開日】2023/03/26
【最終更新日】2023/04/19
神奈川県相模原市南区の南海トラフ地震の被害想定 | |
最大震度 | 5強 |
最大津波高(満潮位含む) | ー |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) | ー |
データソース朝日新聞DIGITAL
➡︎神奈川県相模原市南区の災害情報
➡︎神奈川県相模原市南区の雨雲レーダー
➡︎神奈川県相模原市の河川水位と雨量状況
神奈川県相模原市南区の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
神奈川県相模原市南区「あ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
旭町 | あさひちょう | 252-0304 |
麻溝台 | あさみぞだい | 252-0328 |
新磯野 | あらいその | 252-0325 |
磯部 | いそべ | 252-0327 |
鵜野森 | うのもり | 252-0301 |
大野台 | おおのだい | 252-0331 |
神奈川県相模原市南区「か行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
上鶴間 | かみつるま | 252-0302 |
上鶴間本町 | かみつるまほんちょう | 252-0318 |
北里 | きたざと | 252-0329 |
古淵 | こぶち | 252-0344 |
神奈川県相模原市南区「さ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
栄町 | さかえちょう | 252-0306 |
相模大野 | さがみおおの | 252-0303 |
相模台 | さがみだい | 252-0321 |
相模台団地 | さがみだいだんち | 252-0322 |
桜台 | さくらだい | 252-0315 |
下溝 | しもみぞ | 252-0335 |
新戸 | しんど | 252-0326 |
相南 | そうなん | 252-0312 |
相武台 | そうぶだい | 252-0324 |
相武台団地 | そうぶだいだんち | 252-0323 |
神奈川県相模原市南区「た行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
当麻 | たいま | 252-0336 |
神奈川県相模原市南区「な行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
西大沼 | にしおおぬま | 252-0332 |
神奈川県相模原市南区「は行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
東大沼 | ひがしおおぬま | 252-0333 |
東林間 | ひがしりんかん | 252-0311 |
双葉 | ふたば | 252-0316 |
文京 | ぶんきょう | 252-0307 |
神奈川県相模原市南区「ま行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
松が枝町 | まつがえちょう | 252-0313 |
御園 | みその | 252-0317 |
南台 | みなみだい | 252-0314 |
神奈川県相模原市南区「や行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
豊町 | ゆたかちょう | 252-0305 |
神奈川県相模原市南区「わ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
若松 | わかまつ | 252-0334 |
神奈川県相模原市南区の災害情報
東日本大震災
東日本大震災(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
東日本大震災は、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による災害およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害である。東日本各地での大きな揺れ、大津波、火災等により、12都道県で約1万8000人の死者・行方不明者が発生し、これは明治以降の日本の地震被害としては関東大震災、明治三陸地震に次ぐ規模となった。神奈川県の相模湾・三浦半島に大津波警報が発令され、また、県内は地震の影響で停電が相次いだ。神奈川県相模原市では7人が負傷。
データソース東日本大震災(Wikipedia),平成23年東北地方太平洋沖地震について(消防庁)
駿河湾地震(2009年)
駿河湾地震(2009年)(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
駿河湾地震は、2009年8月11日5時7分に静岡県御前崎沖の駿河湾で発生した地震である。静岡沖地震、静岡地震ともいう。地震の規模はマグニチュード6.5。静岡県内で最大震度6弱を観測した。神奈川県相模原市では1人が負傷。
データソース駿河湾地震(2009年)(Wikipedia),駿河湾を震源とする地震(消防庁)