熊本県葦北郡芦北町の防災ハザードマップ一覧と災害情報
【記事公開日】2019/12/29
【最終更新日】2020/10/15
熊本県葦北郡芦北町の南海トラフ地震の被害想定 | |
最大震度 | 5強 |
最大津波高(満潮位含む) | ー |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) | ー |
データソース朝日新聞DIGITAL
➡︎熊本県葦北郡芦北町の災害情報
➡︎熊本県葦北郡芦北町の雨雲レーダー
➡︎熊本県葦北郡芦北町の河川水位と雨量状況
熊本県葦北郡芦北町の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
熊本県葦北郡芦北町「あ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
芦北 | あしきた | 869-5561 |
天月 | あまつき | 869-6301 |
市野瀬 | いちのせ | 869-6306 |
井牟田 | いむた | 869-5307 |
海浦 | うみのうら | 869-5304 |
上原 | うわばる | 869-6215 |
箙瀬 | えびらせ | 869-6211 |
大岩 | おおいわ | 869-6213 |
大川内 | おおかわち | 869-5574 |
大尼田 | おおにた | 869-5422 |
大野 | おおの | 869-6305 |
乙千屋 | おとじや | 869-5431 |
熊本県葦北郡芦北町「か行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
海路 | かいじ | 869-6216 |
国見 | くにみ | 869-6304 |
黒岩 | くろいわ | 869-6214 |
桑原 | くわばら | 869-5434 |
小田浦 | こだのうら | 869-5303 |
熊本県葦北郡芦北町「さ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
佐敷 | さしき | 869-5441 |
塩浸 | しおひたし | 869-6307 |
白石 | しらいし | 869-6302 |
白岩 | しらいわ | 869-5452 |
白木 | しらき | 869-6308 |
熊本県葦北郡芦北町「た行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
高岡 | たかおか | 869-5576 |
田川 | たがわ | 869-5443 |
立川 | たちかわ | 869-5421 |
田浦 | たのうら | 869-5302 |
田浦町 | たのうらまち | 869-5305 |
告 | つげ | 869-6303 |
鶴木山 | つるぎやま | 869-5454 |
豊岡 | とよおか | 869-5571 |
熊本県葦北郡芦北町「は行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
計石 | はかりいし | 869-5453 |
波多島 | はたとう | 869-5306 |
花岡 | はなおか | 869-5442 |
伏木氏 | ふしき | 869-5424 |
古石 | ふるいし | 869-5575 |
熊本県葦北郡芦北町「ま行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
松生 | まつばえ | 869-5423 |
丸山 | まるやま | 869-5572 |
道川内 | みちがわち | 869-5451 |
宮崎 | みやざき | 869-5562 |
宮浦 | みやのうら | 869-5432 |
女島 | めしま | 869-5564 |
熊本県葦北郡芦北町「や行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
八幡 | やはた | 869-5433 |
湯浦 | ゆのうら | 869-5563 |
横居木 | よこいぎ | 869-5301 |
吉尾 | よしお | 869-6212 |
米田 | よねだ | 869-5573 |
熊本県葦北郡芦北町の災害情報
令和2年7月豪雨
令和2年7月豪雨(画像出典:Wikipedia)
2020年(令和2年)7月3日以降に熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で発生した集中豪雨。熊本県の死者は65人以上。熊本県を流れる球磨川水系は、八代市、芦北町、球磨村、人吉市、相良村の計13箇所で氾濫・決壊し、約1060ヘクタールが浸水。芦北町田川地区で土砂崩れによる死者あり。芦北町の佐敷駅冠水。
データソース令和2年7月豪雨(Wikipedia)
平成11年台風第18号
平成11年台風第18号は、1999年9月24日に熊本県北部に上陸し、九州北部から中国地方瀬戸内海沿岸で強風・高潮による大きな被害を出した台風である。大潮の満潮時と台風の通過が重なったため、熊本県内では八代海沿岸を中心に20カ所程度で高潮害が発生。熊本県葦北郡芦北町では旧芦北町地区で軽症者3名、全壊1棟、半壊4棟、一部損壊1,164棟、床上浸水3棟、床下浸水16棟、旧田浦町地区で、半壊5棟、一部損壊87棟、床上浸水1棟、床下浸水9棟の住家被害が生じた。
データソース平成11年台風第18号(Wikipedia),Yahoo!災害カレンダー,市町村別被害状況(熊本県の被害状況)