宮崎県日南市の防災ハザードマップ一覧と災害情報
【記事公開日】2019/12/29
【最終更新日】2020/10/15
宮崎県日南市の南海トラフ地震の被害想定 | |
最大震度 | 6強 |
最大津波高(満潮位含む) | 14m |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) | 16分 |
データソース朝日新聞DIGITAL
➡︎宮崎県日南市の災害情報
➡︎宮崎県日南市の雨雲レーダー
➡︎宮崎県日南市の河川水位と雨量状況
宮崎県日南市の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
宮崎県日南市「あ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
吾田東(1〜4丁目) | あがたひがし(1-4ちょうめ) | 887-0041 |
吾田東(5〜11丁目) | あがたひがし(5-11ちょうめ) | 889-2541 |
吾田西 | あがたにし | 889-2536 |
油津 | あぶらつ | 887-0001 |
板敷 | いたじき | 889-2532 |
伊比井 | いびい | 887-0111 |
今町 | いままち | 889-2525 |
岩崎 | いわさき | 887-0014 |
梅ケ浜 | うめがはま | 887-0017 |
大窪 | おおくぼ | 889-3156 |
大堂津 | おおどうつ | 889-3141 |
乙姫町 | おとひめちょう | 887-0007 |
飫肥 | おび | 889-2535 |
宮崎県日南市「か行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
春日町 | かすがちょう | 887-0006 |
風田 | かぜだ | 887-0034 |
上方 | かみかた | 889-3151 |
上平野町 | かみひらのちょう | 887-0022 |
北郷町大藤 | きたごうちょうおおふじ | 889-2401 |
北郷町北河内 | きたごうちょうきたがわち | 889-2403 |
北郷町郷之原 | きたごうちょうごうのはら | 889-2402 |
木山 | きやま | 887-0013 |
楠原 | くすばる | 889-2514 |
隈谷 | くまや | 887-0023 |
毛吉田 | けよしだ | 889-3152 |
宮崎県日南市「さ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
材木町 | ざいもくちょう | 887-0005 |
酒谷甲 | さかたにこう | 889-2512 |
酒谷乙 | さかたにおつ | 889-2511 |
塩鶴 | しおづる | 889-3142 |
下方 | しもかた | 889-3143 |
瀬貝 | せがい | 887-0011 |
瀬西 | せにし | 887-0003 |
園田 | そのだ | 887-0012 |
宮崎県日南市「た行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
中央通 | ちゅうおうどおり | 887-0021 |
塚田甲 | つかだこう | 889-3154 |
塚田乙 | つかだおつ | 889-3155 |
天福 | てんぷく | 887-0004 |
時任町 | ときとうちょう | 889-2534 |
戸高 | とだか | 887-0031 |
殿所 | とのところ | 889-2524 |
宮崎県日南市「な行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
中平野 | なかひらの | 887-0016 |
南郷町潟上 | なんごうちょうかたがみ | 889-3213 |
南郷町谷之口 | なんごうちょうたにのくち | 889-3203 |
南郷町津屋野 | なんごうちょうつやの | 889-3201 |
南郷町中村甲 | なんごうちょうなかむらこう | 889-3202 |
南郷町中村乙 | なんごうちょうなかむらおつ | 889-3204 |
南郷町贄波 | なんごうちょうにえなみ | 889-3211 |
南郷町西町 | なんごうちょうにしまち | 889-3205 |
南郷町東町 | なんごうちょうひがしまち | 889-3207 |
南郷町南町 | なんごうちょうみなみまち | 889-3206 |
南郷町榎原 | なんごうちょうよわら | 889-3214 |
南郷町榎原甲 | なんごうちょうよわらこう | 889-3215 |
南郷町榎原乙 | なんごうちょうよわらおつ | 889-3216 |
南郷町榎原丙 | なんごうちょうよわらへい | 889-3217 |
南郷町脇本 | なんごうちょうわきもと | 889-3212 |
西弁分 | にしべんぶん | 887-0024 |
西町 | にしまち | 887-0002 |
宮崎県日南市「は行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
萩之嶺 | はぎのみね | 889-3153 |
東弁分乙 | ひがしべんぶんおつ | 889-2521 |
東弁分甲 | ひがしべんぶんこう | 889-2522 |
平野 | ひらの | 887-0015 |
平山 | ひらやま | 887-0033 |
富土 | ふと | 887-0102 |
星倉 | ほしくら | 889-2533 |
本町 | ほんまち | 889-2531 |
宮崎県日南市「ま行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
益安 | ますやす | 887-0032 |
松永 | まつなが | 889-2523 |
宮浦 | みやうら | 887-0101 |
宮崎県日南市「や行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
吉野方 | よしのかた | 889-2513 |
宮崎県日南市の災害情報
昭和44年の梅雨前線による大雨
昭和44年の梅雨前線による大雨(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
昭和44年の梅雨前線による大雨は、1969年6月から7月にかけて、梅雨前線によって発生した豪雨。宮崎県日南市飫肥山ヶ迫で崖崩れが発生し、1 名死亡。
データソース昭和44年の梅雨前線による大雨(Wikipedia),豪雨災害-宮崎県
昭和38年1月豪雪
昭和38年1月豪雪(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
昭和38年1月豪雪は、1962年12月末から1963年2月初めまで、約1か月にわたり北陸地方を中心に東北地方から九州にかけての広い範囲で起こった雪害(豪雪)。北陸地方から西の日本海側を中心に、山陽地方の山間部、四国、九州などの太平洋側でも歴史的に稀な豪雪となり、戦後の日本のなかでも特に激甚な雪害をもたらした。1月下旬には全国的に非常に強い寒気が南下して、北陸や九州などで記録的な豪雪・大雪となる。1月23日に宮崎県日南市油津で史上2位の積雪1cmを記録した。
データソース昭和38年1月豪雪(Wikipedia)