新潟県三島郡出雲崎町の防災ハザードマップ一覧と災害情報
【記事公開日】2019/12/28
【最終更新日】2020/10/15
新潟県三島郡出雲崎町の南海トラフ地震の被害想定 | |
最大震度 | 4 |
最大津波高(満潮位含む) | ー |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) | ー |
データソース朝日新聞DIGITAL
➡︎新潟県三島郡出雲崎町の災害情報
➡︎新潟県三島郡出雲崎町の雨雲レーダー
➡︎新潟県三島郡出雲崎町の河川水位と雨量状況
新潟県三島郡出雲崎町の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
新潟県三島郡出雲崎町「あ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
相田 | あいだ | 949-4325 |
尼瀬 | あまぜ | 949-4308 |
石井町 | いしいちょう | 949-4306 |
市野坪 | いちのつぼ | 949-4335 |
稲川 | いながわ | 949-4331 |
井鼻 | いのはな | 949-4302 |
上野山 | うえのやま | 949-4346 |
大釜谷 | おおがまや | 949-4323 |
大寺 | おおてら | 949-4312 |
小木 | おぎ | 949-4332 |
乙茂 | おとも | 949-4311 |
新潟県三島郡出雲崎町「か行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
柿木 | かきのき | 949-4315 |
勝見 | かつみ | 949-4309 |
桂沢 | かつらさわ | 949-4326 |
神条 | かみじょう | 949-4318 |
上中条 | かみなかじょう | 949-4341 |
川西 | かわにし | 949-4353 |
木折町 | きおりちょう | 949-4303 |
久田 | くった | 949-4301 |
小釜谷 | こがまや | 949-4322 |
小竹 | こだけ | 949-4344 |
米田 | こめだ | 949-4342 |
新潟県三島郡出雲崎町「さ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
沢田 | さわだ | 949-4351 |
常楽寺 | じょうらくじ | 949-4333 |
住吉町 | すみよしちょう | 949-4307 |
新潟県三島郡出雲崎町「た行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
大門 | だいもん | 949-4352 |
滝谷 | たきや | 949-4316 |
立石 | たていし | 949-4343 |
田中 | たなか | 949-4337 |
豊橋 | とよばし | 949-4334 |
新潟県三島郡出雲崎町「な行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
中山 | なかやま | 949-4345 |
鳴滝町 | なるたきちょう | 949-4304 |
新潟県三島郡出雲崎町「は行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
羽黒町 | はぐろちょう | 949-4305 |
藤巻 | ふじまき | 949-4314 |
船橋 | ふなばし | 949-4336 |
別ケ谷 | べつがたに | 949-4327 |
新潟県三島郡出雲崎町「ま行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
馬草 | まぐさ | 949-4313 |
松本 | まつもと | 949-4321 |
新潟県三島郡出雲崎町「や行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
山谷 | やまや | 949-4328 |
吉川 | よしかわ | 949-4317 |
吉水 | よしみず | 949-4324 |
新潟県三島郡出雲崎町の災害情報
新潟県中越沖地震
新潟県中越沖地震(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
新潟県中越沖地震は、2007年7月16日10時13分23秒に発生した、新潟県中越地方沖を震源とする地震である。地震の規模を示すマグニチュードは6.8、最大震度は6強。新潟県では地震発生時に3万5344戸が停電した。新潟県三島郡出雲崎町では10人が負傷。
新潟県三島郡出雲崎町で震度5弱以上が観測された地点(本震)
震度6弱:出雲崎町米田・出雲崎町川西
データソース新潟県中越沖地震(Wikipedia),平成19年新潟県中越沖地震(消防庁)
平成16年7月新潟・福島豪雨
平成16年7月新潟・福島豪雨(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
平成16年7月新潟・福島豪雨は、2004年7月13日を中心に新潟県と福島県で起こった豪雨災害である。7.13水害とも呼ばれる。12日夜から13日にかけて新潟県中越地方や福島県会津地方では非常に激しい雨が降り続いた。新潟県三島郡出雲崎町では1人が死亡。
データソース平成16年7月新潟・福島豪雨(Wikipedia),平成16年7月新潟・福島豪雨による被害状況(内閣府)