沖縄県南城市の防災ハザードマップ住所一覧と災害情報
【記事公開日】2019/12/27
【最終更新日】2020/10/15
沖縄県南城市の南海トラフ地震の被害想定 | |
最大震度 | – |
最大津波高(満潮位含む) | 4m |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) | 82分 |
データソース➡︎朝日新聞DIGITAL
➡︎沖縄県南城市の災害情報
➡︎沖縄県南城市の雨雲レーダー
➡︎沖縄県南城市の河川水位と雨量状況
沖縄県南城市の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
沖縄県南城市「あ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
大里稲嶺 | おおざといなみね | 901-1204 |
大里大里 | おおざとおおざと | 901-1202 |
大里大城 | おおざとおおしろ | 901-1203 |
大里平良 | おおざとたいら | 901-1208 |
大里高平 | おおざとたかひら | 901-1205 |
大里仲間 | おおざとなかま | 901-1206 |
大里古堅 | おおざとふるげん | 901-1207 |
大里嶺井 | おおざとみねい | 901-1201 |
沖縄県南城市「さ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
佐敷伊原 | さしきいばら | 901-1401 |
佐敷小谷 | さしきおこく | 901-1413 |
佐敷兼久 | さしきかねく | 901-1411 |
佐敷佐敷 | さしきさしき | 901-1403 |
佐敷新開 | さしきしんかい | 901-1415 |
佐敷新里 | さしきしんざと | 901-1412 |
佐敷津波古 | さしきつはこ | 901-1414 |
佐敷手登根 | さしきてどこん | 901-1402 |
佐敷仲伊保 | さしきなかいほ | 901-1405 |
佐敷冨祖崎 | さしきふそざき | 901-1404 |
佐敷屋比久 | さしきやびく | 901-1406 |
沖縄県南城市「た行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
玉城愛地 | たまぐすくあいち | 901-0617 |
玉城糸数 | たまぐすくいとかず | 901-0606 |
玉城奥武 | たまぐすくおう | 901-0614 |
玉城親慶原 | たまぐすくおやけばる | 901-0608 |
玉城垣花 | たまぐすくかきのはな | 901-0601 |
玉城喜良原 | たまぐすくきらばる | 901-0607 |
玉城志堅原 | たまぐすくしけんばる | 901-0613 |
玉城玉城 | たまぐすくたまぐすく | 901-0604 |
玉城當山 | たまぐすくとうやま | 901-0612 |
玉城中山 | たまぐすくなかやま | 901-0605 |
玉城仲村渠 | たまぐすくなかんだかり | 901-0602 |
玉城百名 | たまぐすくひゃくな | 901-0603 |
玉城富里 | たまぐすくふさと | 901-0611 |
玉城船越 | たまぐすくふなこし | 901-0618 |
玉城堀川 | たまぐすくほりかわ | 901-0615 |
玉城前川 | たまぐすくまえかわ | 901-0616 |
玉城屋嘉部 | たまぐすくやかぶ | 901-0619 |
知念安座真 | ちねんあざま | 901-1502 |
知念海野 | ちねんうみの | 901-1504 |
知念具志堅 | ちねんぐしけん | 901-1514 |
知念久高 | ちねんくだか | 901-1501 |
知念久手堅 | ちねんくでけん | 901-1511 |
知念久原 | ちねんくはら | 901-1505 |
知念志喜屋 | ちねんしきや | 901-1516 |
知念知名 | ちねんちな | 901-1503 |
知念知念 | ちねんちねん | 901-1513 |
知念山里 | ちねんやまざと | 901-1515 |
知念吉富 | ちねんよしとみ | 901-1512 |
つきしろ | つきしろ | 901-1407 |
沖縄県南城市の災害情報
阿久根台風
阿久根台風は、1945年10月10日に現在の鹿児島県阿久根市付近に上陸して日本を縦断した台風。規模や勢力は大きなものではなかったが、大被害をもたらした枕崎台風から1ヶ月もたたないうちにほぼ同じ経路を取って通過したこと、雨が降り続いていたことから、九州から中部地方にかけての各地に河川の氾濫や土砂災害・浸水被害をもたらし、全国で351人が死亡もしくは行方不明となった。当時、アメリカ軍の占領下に置かれていた沖縄県では、台風は沖縄に向かって急激に進路を変えた。進路の急変のため、中城湾に停泊していた米軍艦や舟艇は外海に避難することができず、艦船12隻が沈没、222隻が座礁、32隻が大破した。米軍の人的被害は死者36人、行方不明47人、重傷100人であった。
データソース阿久根台風(Wikipedia)