日本で起きた自然災害年表一覧

【記事公開日】2022/02/10
【最終更新日】2022/02/12

自然災害

日本の災害年表一覧では、過去に日本で起きた被害が大きい自然災害を、「土砂災害、地震、津波、大雨台風・洪水、竜巻、大雪、火山」の災害種別ごとに年号順で閲覧できます。

日本で起きた土砂災害の災害年表

2019/10/25 令和元年10月25日の大雨
死者13
負傷8
千葉県を中心に土砂災害発生
2019/10/12 令和元年東日本台風(台風第19号) 死者91
負傷376
行不3
土砂災害発生
2019/07/03 九州南部大雨
死者2
負傷5
土砂災害212か所で発生
2018/07/06 平成30年7月豪雨(西日本豪雨) 死者263
西日本を中心に多くの地域で土砂災害発生
2017/10/22 平成29年台風第21号 死者10
大阪、奈良、和歌山、京都、東京などで土砂災害発生
2017/09/17 平成29年台風第18号
死者5
負傷72
土砂災害発生
2017/08/07 平成29年台風第5号 死者3
負傷50
土砂災害発生
2017/07/05 平成29年7月九州北部豪雨 死者40
行不2
土砂災害発生
2014/08/20 平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害 死者77
負傷44
土砂災害発生
2014/08/02 平成26年8月豪雨 死者91
土砂災害発生
2014/07/09 長野県南木曽町土石流災害 死者1
土砂災害発生
2013/10/16 平成25年台風26号・伊豆大島土砂災害 死者40
行不3
土砂災害発生
2013/07/17 平成25年7月洪水 行不1
負傷3
土砂災害発生
2012/09/24 京急本線土砂崩れ脱線事故
走行中の下り特急列車が大雨で崩れた土砂に乗り上げ8両編成のうち3両が脱線、乗客55人が負傷
2012/08/14 京都府南部豪雨 死者1
行不1
土砂災害発生
2012/07/14 平成24年7月九州北部豪雨 死者30
負傷27
土砂災害発生
2011/09/03 平成23年台風12号・紀伊半島豪雨
死者83
行不15
負傷113
土砂災害発生
2009/07/21 平成21年7月中国・九州北部豪雨 死者36
負傷59
土砂災害発生
2008/08/26 平成20年8月末豪雨 死者3
負傷7
土砂災害発生
2006/07/19 平成18年7月豪雨・長野県岡谷市土石流災害
死者32
負傷64
土砂災害発生
2004/10/20 平成16年台風第23号
死者95
行不3
負傷552
土砂災害発生
2004/09/29 平成16年台風第21号 死者・行不27
土砂災害発生
2003/07/20 熊本県水俣市土石流災害
水俣市で猛烈な雨となり土石流が発生。
19人が死亡、7人が負傷
1999/06/29 6.29豪雨災害 死者39
負傷78
土砂災害発生
1998/08/27 北関東・南東北豪雨 死者・行不24
負傷55
土砂災害発生
1997/07/10 針原川土石流災害
死者21
負傷13
大雨により大規模な土砂崩壊
1993/08/06 平成5年8月豪雨・鹿児島8.6水害 死者71
負傷142
土砂災害発生
1989/08/01 川崎市高津区で土砂災害 死者6
負傷12
土砂災害発生
1989/07/16 福井県越前町で崖崩れ
大雨による崖崩れで死者15
1987/10/16 昭和62年台風第19号 死者9
負傷17
土砂災害発生
1983/07/23 昭和58年7月豪雨 死者112
行不5
負傷193
土砂災害発生
1982/07/23 長崎大水害 死者・行方不明者299
土砂災害発生
1974/09/08 昭和49年台風第18号 死者9人以上
土砂災害発生
1974/07/07 七夕豪雨 死者27
土砂災害発生
1972/07/03 昭和47年7月豪雨 死者421
行不26
負傷1,056
土砂災害発生
1971/07/16 昭和46年相生豪雨
死者19
重傷26
大雨により土砂災害も相次いだ
1969/06/24 昭和44年の梅雨前線による大雨 死者89
土砂災害発生
1968/08/18 飛騨川バス転落事故
死者104
集中豪雨により土砂崩れ発生
1967/08/26 羽越豪雨 死者・行不138
家屋全半壊857棟
土砂災害発生
1967/07/08 昭和42年7月豪雨 死者351
行不18
負傷618
土砂災害発生
1966/09/25 昭和41年台風第24・26号
死者・行方不明者94
土砂災害発生
1965/09/10 昭和40年台風第23・24・25号
死者67
行不6
負傷883
土砂災害発生
1965/08/03 松代群発地震(M6.4)
負傷15
家屋全半壊14棟
土砂災害発生
1964/07/18 昭和39年7月山陰北陸豪雨
死者114
行不18
負傷221
土砂災害発生
1963/03/27 越前岬沖地震(M6.9)
負傷1
家屋全壊2棟
土砂災害発生
1963/03/16 新潟県糸魚川市・小泊地すべり
死者4
負傷者21
全壊25戸
半壊3戸
土砂災害発生
1962/07/01 昭和37年梅雨前線豪雨 死者110
行不明17
負傷114
土砂災害発生
1961/08/19 北美濃地震(M7.0)
死者8
重軽傷43
土砂災害発生
1961/06/25 昭和36年梅雨前線豪雨
死者302
行不明55
負傷1,320
土砂災害発生
1958/09/26 狩野川台風 死者888
行不381
土砂災害発生
1957/07/25 諫早豪雨 死者586
行不136
負傷3,860
土砂災害発生
1955/04/16 安倍鉱業ボタ山崩落事故
死者73
大雨により大規模な山崩壊
1953/08/15 南山城水害 死者・行不336
重傷1,366
土砂災害発生
1951/10/14 ルース台風
死者572
行不371
負傷2,644
土砂災害発生
1950/09/13 キジア台風 死者65
土砂災害発生
1945/09/17 枕崎台風 死者2,473
行不1,283
負傷2,452
土砂災害発生
1945/03/23 赤石村雪泥流災害
死者87
折からの大雨により山崩れが発生
1945/01/13 三河地震(M6.8) 死者2306
土砂災害発生
1938/07/05 阪神大水害 死者・行方不627
土砂災害発生
1937/11/11 群馬県嬬恋村で大規模斜面崩壊
死者245
大雨により土砂崩壊
1917/10/01 大正6年の暴風雨
死者1,324
土砂災害発生
1911/08/08 稗田山崩れ
稗田山が突然崩壊
一連の崩壊で23人が死亡
1907/08/23 明治40年の大水害 死者233
土砂災害発生
1899/08/28 別子大水害 死者513
負傷28
土砂災害発生
1893/10/14 明治26年台風 死者415
土砂災害発生
1858/06/08 安政5年4月洪水 死者150
土砂災害発生
1858/04/09 飛越地震(M7.0-7.1) 死者426
負傷646
土砂災害発生
1847/05/08 善光寺地震(M7.4)
死者10,000人前後
土砂災害発生
1834/05/16 富士山の大規模雪代災害
富士山麓で多数の家屋が損壊・埋没
土砂災害発生
1720/07/26 福岡・朝倉の水害(江戸時代) 死者61
土砂災害発生

データソース: 『Wikipedia』『Yahoo!災害カレンダー

日本で起きた地震年表

2019/06/18 山形県沖地震(M6.7)
重傷9人
軽傷34人
家屋損壊1,500棟
2018/09/06 北海道胆振東部地震(M6.7)
死者43人
重傷48人
家屋被害約16,000棟
2018/06/18 大阪府北部地震(M6.1)
死者6人
重傷62人
家屋損壊60,000棟以上
2016/10/21 鳥取県中部地震(M6.6)
負傷30人
住宅損壊10,000軒以上
2016/04/14 熊本地震 (M7.3)
死者273人
負傷2809人
家屋被害190,000軒以上
2015/05/30 小笠原諸島西方沖地震(M8.1)
エレベータの停止や鉄道のダイヤ乱れ
2014/11/22 長野県神城断層地震(M6.7)
重傷8人
軽傷38人
家屋損壊2,000棟以上
2013/04/13 淡路島地震(M6.3)
重傷11人
軽傷24人
家屋損壊8,000棟以上
2011/04/11 福島県浜通り地震(M7.0)
死者4人
負傷10人
活断層の周辺で家屋損壊
2011/04/07 宮城県沖地震(M7.2)
死者4人
負傷296人
家屋損壊500棟以上
2011/03/15 静岡県東部地震(M6.4)
重傷2人
軽傷48人
家屋損壊500棟以上
2011/03/12 長野県北部地震(M6.7)
死者3人
負傷50人以上
家屋損壊約3,000棟
2011/03/11 東日本大震災(M9.0)
死者15899
行不2529
負傷6157
福島第一原発でメルトダウン
2009/08/11 駿河湾地震(M6.5)
死者1人
負傷319人
家屋損壊8,678棟
2008/07/24 岩手県沿岸北部地震(M6.8)
死者1人
負傷211人
家屋損壊380棟
2008/06/14 岩手・宮城内陸地震(M7.2)
死者17人
行不6人
負傷426人
家屋損壊2,600棟以上
2007/07/16 新潟県中越沖地震(M6.8)
死者15人
負傷2346人
家屋損壊40,000棟以上
2007/03/25 能登半島地震(M6.9)
死者1人
負傷356人
家屋損壊約30,000棟
2007/01/13 千島列島沖地震(M8.2)
鹿児島県奄美地方で22cmの津波を観測
2006/11/15 千島列島沖地震(M7.9)
伊豆諸島の三宅島坪田で高さ84cmの津波を観測
2005/08/16 宮城県南部地震(M7.2)
負傷100人
家屋損壊984棟
2005/07/23 千葉県北西部地震(M6.0)
重傷2人
軽傷37人
エレベータの閉じ込め多発
2005/03/20 福岡県西方沖地震(M7.0)
死者1人
負傷1200人以上
家屋損壊9,000棟以上
2004/10/23 新潟県中越地震(M6.8)
死者68人
負傷4,805人
家屋損壊120,000棟以上
2004/09/05 紀伊半島南東沖地震(M7.1) 負傷者多数
2003/09/26 十勝沖地震(M8.0)
行不2人
負傷842人
家屋損壊1703棟
2003/07/26 宮城県北部連続地震(M6.4)
負傷677人
家屋損壊約15,000棟
2003/05/26 宮城県沖地震(7.1)
負傷174人
家屋損壊2,300棟以上
2001/03/24 芸予地震(M6.7)
死者2人
負傷288人
家屋損壊約50,000棟
2000/10/06 鳥取県西部地震(M7.3)
負傷182人
家屋被害17,000棟以上
1997/05/13 鹿児島県北西部地震(M6.4)
負傷43人
家屋損壊約5,000棟
1995/01/17 阪神・淡路大震災(M7.3)
死者6,434
行不3
負傷43,792
被災家屋約640,000棟
1994/12/28 三陸はるか沖地震(M7.6)
死者3人
負傷788人
家屋損壊9,522棟
1994/10/04 北海道東方沖地震(M8.2)
死者9人
行不2人
負傷435人
家屋損壊4,586棟
1993/07/12 北海道南西沖地震(M7.8)
死者202人
行不28人
負傷323人
住宅全壊601棟
1993/01/15 釧路沖地震(M7.5)
死者2人
負傷966人
被災家屋5,000棟以上
1987/12/17 千葉県東方沖地震(M6.7)
死者2人
負傷146人
被災家屋60,000棟
1984/09/14 長野県西部地震(M6.8) 死者29人
負傷10人
1983/05/26 日本海中部地震(M7.7) 死者104人
1982/03/21 浦河沖地震(M7.1)
負傷167人
家屋損壊700棟以上
1978/06/12 宮城県沖地震(M7.4)
死者28人
負傷10,962人
被災家屋130,000棟以上
1978/01/14 伊豆大島近海地震(M7.0)
死者23人
行不2人
負傷211人
被災家屋600棟以上
1975/04/21 大分県中部地震(M6.4)
負傷22人
家屋全半壊151棟
1974/05/09 伊豆半島沖地震(M6.9)
死者30人
負傷102人
家屋全半壊300棟以上
1973/06/17 根室半島沖地震(M7.4)
負傷26人
被災家屋270棟以上
1972/02/29 八丈島東方沖地震(M7.0) 約2,000軒が断水
1968/05/16 十勝沖地震(M7.9)
死者52人
負傷330人
家屋全半壊3,000棟以上
1968/04/01 日向灘地震(M7.5) 負傷15人
床上浸水56棟
1968/02/21 えびの地震(M6.1)
死者3人
負傷42人
家屋損壊6,000棟以上
1965/08/03 松代群発地震(M6.4)
負傷15人
家屋全半壊14棟
1964/06/16 新潟地震(M7.5)
死者26人
負傷447人
家屋損壊70,000棟以上
1963/03/27 越前岬沖地震(M6.9) 負傷1人
家屋全壊2棟
1962/04/30 宮城県北部地震(M6.5)
死者3人
負傷276人
損壊家屋27,000棟以上
1961/08/19 北美濃地震(M7.0) 死者8人
重軽傷43人
1952/03/04 十勝沖地震(M8.2)
死者・行不33人
家屋全壊815棟
1948/06/28 福井地震(M7.1)
死者3,769人
負傷20,000人
被災家屋50,000棟以上
1946/12/21 昭和南海地震(M8.0)
死者・行不1,443人
家屋損壊40,000棟
1945/01/13 三河地震(M6.8)
死者2306人
家屋全半壊23,000棟以上
1944/12/07 昭和東南海地震(M7.9)
死者・行不1,223人
負傷2,864人
被災家屋95,000棟以上
1943/09/10 鳥取地震(M7.2)
死者1,083人
負傷3,259人
被災家屋13,500棟以上
1941/07/15 長野地震(M6.1)
死者5人
負傷18人
家屋全半壊144棟
1939/05/01 男鹿地震(M6.8)
死者27人
負傷者52人
家屋全半壊1,300棟以上
1935/07/11 静岡地震(M6.4)
死者9人
負傷229人
家屋全壊363棟
1933/03/03 昭和三陸地震(M8.1)
死者・行不3,064人
被災家屋約6,800棟
1930/11/26 北伊豆地震(M7.3)
死者272人
家屋全壊2,165棟
1927/03/07 北丹後地震(M7.3)
死者2,925人
家屋全壊12,584棟
1925/05/23 北但馬地震(M6.8)
死者428人
家屋全壊1,295棟
1923/09/01 関東大震災(M7.9)
死者・行不100,000人以上
全壊家屋100,000棟以上
1914/03/15 秋田仙北地震(M7.1)
死者94人
負傷324人
住家全壊640棟
1911/06/15 喜界島地震(M8.0)
死者12人
全壊家屋422棟
1905/06/02 芸予地震(M7.2)
死者11人
負傷177人
家屋全壊60棟以上
1896/08/31 陸羽地震(M7.2)
死者209人
重軽傷779人
家屋損壊5,000軒以上
1896/06/15 明治三陸地震(M8.2)
死者約22,000人
被災家屋10,000棟以上
1894/10/22 庄内地震(M7.0)
死者726人
負傷1,060人
家屋全壊3,858棟
1894/06/20 明治東京地震(M7.0)
死者31人
負傷157人
全半壊130棟
1891/10/28 濃尾地震(M8.0)
死者7273人
全壊家屋140,000棟以上
1889/07/28 熊本地震(M6.3)
死者20人
家屋全半壊474棟
1858/04/09 飛越地震(M7.0-7.1)
死者426人
負傷646人
被災家屋2190棟
1855/11/11 安政江戸地震(M7程度)
死者7,000人以上
倒壊家屋14346棟
1854/12/23 安政東海地震(M8.4)
死者数千人
倒壊家屋30,000棟以上
1853/03/11 小田原地震(M6.7)
死者24人
倒壊家屋1,000棟以上
1847/05/08 善光寺地震(M7.4) 死者10,000人前後
1830/08/19 京都地震(M6.5) 死者1,000人以上
1828/12/28 三条地震(M6.9)
死者1,000人以上
家屋全壊約10,000棟
1804/07/10 象潟地震(M7.0)
死者333人
家屋倒壊5,000棟以上
1771/04/24 八重山地震(M7.4)
死者12,000人
家屋流出2,000軒
1707/10/28 宝永地震(M8.6)
死者20,000人
被災家屋約80,000棟
1703/12/31 元禄地震(M8.2)
死者10,000人以上
家屋全半壊20,000棟以上
1666/02/01 高田地震(M6.4) 死者1,400人以上
1605/02/03 慶長地震(M7.9)
津波被害溺死者5,000人以上
1596/09/05 慶長伏見地震(M7.5) 死者45,000人
1586/01/18 天正地震(M8.6) 死者数不明
1498/09/20 明応地震(M8.6)
東海道一帯で大規模な津波
1293/05/19 永仁鎌倉地震(M7)
死者数千~20,000人以上
869/07/13 貞観地震(M8.3) 死者約1000人
599/05/28 推古地震(M7.0)
日本最古の被害記録が残る歴史地震

データソース: 『Wikipedia』『Yahoo!災害カレンダー

日本で起きた津波の災害年表

2019/06/18 山形県沖地震(M6.7)
山形県鶴岡市鼠ケ関で11cmの津波
2011/04/07 宮城県沖地震(M7.2)
宮城県に津波警報発表
2011/03/11 東日本大震災(M9.0)
岩手県宮古市で40.1mの大津波
2011/03/09 三陸沖地震(M7.3)
岩手県大船渡で60cmの津波
2009/08/11 駿河湾地震(M6.5)
静岡県沿岸で数十cmの津波
2007/01/13 千島列島沖地震(M8.2)
鹿児島県奄美地方で22cmの津波
2006/11/15 千島列島沖地震(M7.9)
伊豆諸島三宅島坪田で84cmの津波
2004/09/05 紀伊半島南東沖地震(M7.1)
伊豆諸島から四国地方の太平洋沿岸で1m弱の津波
2003/09/26 十勝沖地震(M8.0)
浦河町で1.3m、えりも町で遡上高4.0mの津波
1994/12/28 三陸はるか沖地震(M7.6)
八戸市と岩手県宮古市で50cm津波
1994/10/04 北海道東方沖地震(M8.2)
根室市花咲港173cm、釧路97cm、小笠原諸島の父島81cmの津波
1993/07/12 北海道南西沖地震(M7.8)
奥尻島で地震直後に20mの大津波
1983/05/26 日本海中部地震(M7.7)
秋田・青森両県に5~6mの津波
1978/06/12 宮城県沖地震(M7.4)
仙台港等で30cmの津波
1974/05/09 伊豆半島沖地震(M6.9)
静岡県御前崎市で12cmの津波
1973/06/17 根室半島沖地震(M7.4)
根室市花咲港で2.8mの津波
1972/02/29 八丈島東方沖地震(M7.0)
静岡県御前崎で30cmの津波
1968/05/16 十勝沖地震(M7.9)
東北地方や北海道の太平洋側に5mの津波
1968/04/01 日向灘地震(M7.5)
四国で3m以上の津波
1952/03/04 十勝沖地震(M8.2)
厚岸町で6.5mの津波
1946/12/21 昭和南海地震(M8.0)
三重県、徳島県、高知県で4~6mの津波
1944/12/07 昭和東南海地震(M7.9)
三重県に最大8mの津波
1933/03/03 昭和三陸地震(M8.1)
岩手県大船渡市で28.7mの大津波
1911/06/15 喜界島地震(M8.0)
喜界島で5~10mの津波
1896/06/15 明治三陸地震(M8.2)
岩手県大船渡市で38mの大津波
1854/12/23 安政東海地震(M8.4)
太平洋沿岸、特に熊野灘で22.7mの大津波
1779/11/08 桜島安永大噴火・津波
噴火および海底火山噴火に伴う津波などで150人死亡
1771/04/24 八重山地震(M7.4)
石垣島の南部や東部で約30mの大津波
1741/08/29 渡島大島大噴火・津波
渡島半島西岸から青森県津軽半島に大津波
1707/10/28 宝永地震(M8.6)
高知県で標高18m、内陸数kmまで津波到達
1703/12/31 元禄地震(M8.2)
伊豆諸島や房総半島に10mの津波
1605/02/03 慶長地震(M7.9)
数千人に及ぶ犠牲者
1498/09/20 明応地震(M8.6)
東海道一帯で大規模な津波
869/07/13 貞観地震(M8.3)
1,000人以上が溺死

データソース: 『Wikipedia』『Yahoo!災害カレンダー

日本で起きた大雨台風・洪水の災害年表

2020/07/03 令和2年7月豪雨 死者60人以上
線状降水帯による集中豪雨
2019/10/25 令和元年10月25日の大雨 死者13人
負傷8人
住家被害5,101棟
2019/10/12 令和元年東日本台風(台風第19号) 死者91人
行不3人
負傷374人
建物被害96,572棟
2019/09/09 令和元年房総半島台風 死者3人
負傷150人
関東に上陸した台風の中では最強クラス
2019/08/28 令和元年8月の前線に伴う大雨 死者4人
負傷2人
建物被害6000棟以上
2019/07/03 九州南部大雨 死者2人
負傷5人
土砂災害212か所
2018/09/30 平成30年台風第24号 死者4人
負傷231人
浸水・損壊家屋12,000棟以上
2018/09/04 平成30年台風第21号 死者4人
負傷231人
家屋損壊は90,000軒以上
2018/07/06 平成30年7月豪雨(西日本豪雨) 死者263人
行不8人
負傷484人
住家被害約50,000棟
2017/10/22 平成29年台風第21号 死者・行不13人
負傷190人
建物被害4,000棟以上
2017/09/17 平成29年台風第18号 死者5人
負傷72人
建物被害9,000棟以上
2017/08/07 平成29年台風第5号 死者3人
負傷50人
建物被害約200棟
2017/07/22 秋田県大雨災害、雄物川氾濫 負傷者1人
建物被害600棟以上
2017/07/05 平成29年7月九州北部豪雨 死者40人
行不2人
建物被害2,000棟以上
2016/08/30 平成28年台風第10号 死者26人
負傷14人
行不 3人
2016/08/20 北海道常呂川・湧別川水害 死者2人
被災建物3,700棟以上
2015/09/10 平成27年9月関東・東北豪雨 死者20人
負傷82人
被災建物20,000棟以上
2014/08/20 平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害 死者77人
負傷44人
家屋被害4559棟
2014/08/02 平成26年8月豪雨 死者91人
浸水・損壊家屋20,000棟以上
2014/07/09 長野県南木曽町土石流災害 死者1人
南木曽町で1時間雨量70mm観測
2013/10/16 平成25年台風26号・伊豆大島土砂災害 死者40人
行不3人
被災家屋7,000棟以上
2013/09/15 平成25年台風18号・初の特別警報発表 死者6人
不明1人
浸水・損壊家屋5,800棟以上
2013/07/28 山口・島根豪雨 死者2人
行不2人
負傷10人
損壊・浸水家屋約1,500棟
2013/07/17 平成25年7月洪水 行不1人
負傷3人
浸水家屋80棟以上
2012/09/24 京急本線土砂崩れ脱線事故 負傷55人
大雨で列車が脱線
2012/08/14 京都府南部豪雨 死者1人
行不1人
住宅3,000棟以上が浸水・損壊
2012/07/14 平成24年7月九州北部豪雨 死者30人
負傷27人
損壊・浸水家屋13,000棟以上
2012/04/03 台風並に発達した低気圧による暴風被害 死者5人
負傷350人
2011/09/21 平成23年台風第15号 死者16人
行不2人
負傷337人
2011/09/03 平成23年台風12号・紀伊半島豪雨 死者83人
行不15人
負傷113人
2011/07/27 平成23年7月新潟・福島豪雨 死者4人
負傷7人
損壊・浸水家屋10,000棟以上
2009/08/09 平成21年台風9号・兵庫県佐用町で豪雨災害 死者26人
行不1人
家屋被害1,700棟以上
2009/07/21 平成21年7月中国・九州北部豪雨 死者36人
負傷59人
損壊・浸水家屋12,000棟以上
2008/08/26 平成20年8月末豪雨 死者3人
負傷7人
損壊・浸水家屋22,000棟
2008/07/28 神戸市・都賀川水難事故 死者5人
豪雨で水位が10分間で1.3mも急上昇
2006/07/19 平成18年7月豪雨・長野県岡谷市土石流災害 死者32人
負傷64人
2005/09/04 南関東局地豪雨 杉並区を中心に都内で5,000棟以上の浸水被害
2004/10/20 平成16年台風第23号 死者95人
行不3人
負傷552人
2004/10/09 平成16年台風第22号 死者6名
行不2名
負傷167名
2004/09/29 平成16年台風第21号 死者・行不27人
浸水・損壊家屋22,000棟以上
2004/09/07 平成16年台風第18号 死者・行不46人
負傷1,399人
2004/08/30 平成16年台風第16号 死者14名
行不3名
負傷269名
2004/08/20 平成16年台風第15号 死者10人
負傷35人
2004/07/18 平成16年7月福井豪雨 死者・行不5人
負傷19人
家屋浸水13,000棟以上
2004/07/13 平成16年7月新潟・福島豪雨 死者16人
負傷83人
損壊・浸水家屋14,000棟以上
2004/06/21 平成16年台風第6号 死者2名
行不3名
負傷110名
2003/09/13 平成15年台風第14号 死者3名
負傷110名
浸水・損壊家屋1,900棟以上
2003/08/08 平成15年台風第10号 死者17名
行不2名
家屋損壊3,000棟以上
2003/07/20 熊本県水俣市土石流災害 死者19人
負傷7人
猛烈な雨で土石流が発生
2000/09/11 東海豪雨 死者10人
家屋浸水60,000棟以上
1999/09/24 平成11年台風第18号 死者31人
負傷1,211
人被災家屋23,000棟以上
1999/09/06 平成11年成層不安定 浸水家屋200棟以上
9日にかけての断続的な大雨
1999/08/14 玄倉川水難事故 死亡13人
負傷5人
1999/06/29 6.29豪雨災害 死者39人
負傷78人
浸水家屋約20,000棟
1998/08/27 北関東・南東北豪雨 死者・行不24人
負傷55人
浸水家屋14,997棟
1997/07/10 針原川土石流災害 死者21人
負傷13人
大雨により大規模な土砂崩壊
1997/04/07 京急本線で土砂崩れによる脱線事故 負傷19人
大雨で崩れた斜面に普通列車が乗り上げ脱線
1996/08/14 平成8年台風第12号 死者5人
負傷85人
2,000棟近くの家屋が被害
1995/07/11 7.11水害 死者2人
10,000人以上が避難
1993/08/06 平成5年8月豪雨・鹿児島8.6水害 死者71人
負傷142人
損壊・浸水家屋14,000棟
1991/09/27 平成3年台風第19号 死者62人
負傷1,261人
家屋損壊170,447棟
1990/11/30 平成2年台風第28号 死者・行不4人
負傷12人
家屋全半壊162棟
1990/09/19 平成2年台風第19号 死者42人
行不2人
負傷197人
1989/08/01 川崎市高津区で土砂災害 死者6人
負傷12人
消防士3人が犠牲
1989/07/16 福井県越前町で崖崩れ 大雨による崖崩れで死者15人
1987/10/16 昭和62年台風第19号 死者9名
負傷17名
浸水・損壊家屋24,000棟以上
1986/08/05 昭和61年台風第10号 死者21人
負傷106人
浸水・損壊家屋100,000棟
1983/09/24 昭和58年台風第10号 死者・行不44人
負傷118人
浸水・損壊家屋56,000棟以上
1983/07/23 昭和58年7月豪雨 死者112人
行不5人
負傷193人
損壊・浸水家屋17,000棟以上
1982/07/23 長崎大水害 死者・行不299人
損壊・浸水家屋38,000棟
1976/09/13 昭和51年台風第17号 死者161名
行不10名
負傷537名
1974/09/08 昭和49年台風第18号 死者9人
浸水・損壊家屋8,000棟以上
1974/07/07 七夕豪雨 死者27人
浸水・損壊家屋26,000棟以上
1972/07/03 昭和47年7月豪雨 死者421人
行不26人
負傷1,056人
損壊・浸水家屋370,000棟
1972/03/20 富士山大量遭難事故 死者18人
行不6人
富士山の暴風雨で大量遭難
1971/07/16 昭和46年相生豪雨 死者19人
重傷26人
1970/08/21 昭和45年台風第10号 死者23名
負傷556名
損壊・浸水家屋44,000棟
1970/01/31 昭和45年1月低気圧 死者14人
行不11人
損壊・浸水家屋5,000棟以上
船舶被害293隻
1969/06/24 昭和44年の梅雨前線による大雨 死者89人
損壊・浸水家屋65,000棟以上
1968/09/22 第3宮古島台風 死者11名
負傷80名
浸水・損壊家屋20,000棟以上
1968/08/18 飛騨川バス転落事故 死者104人
集中豪雨で土砂崩れ発生
1967/08/26 羽越豪雨 死者・行不138人
家屋全半壊857棟
床上浸水26,641棟
1967/07/08 昭和42年7月豪雨 死者351人
行不18人
負傷618人
損壊・浸水家屋300,000棟以上
1966/09/25 昭和41年台風第24・26号 死者・行不94人
1966/09/05 第2宮古島台風 負傷41人
損壊・浸水家屋7,700棟以上
1965/09/10 昭和40年台風第23・24・25号 死者67人
行不6人
負傷883人
1964/09/25 昭和39年台風第20号 死者・行不56人
浸水・損壊家屋110,000棟
1964/07/18 昭和39年7月山陰北陸豪雨 死者114人
行不18人
負傷221人
1963/06/02 昭和38年台風第2号 死者5人
1,000棟以上が浸水
1962/07/01 昭和37年梅雨前線豪雨 死者110人
行不17人
負傷114人
浸水家屋100,000棟以上
1962/06/08 昭和37年6月梅雨前線による大雨 堤防の決壊
溢水による被害が続出
1961/09/16 第2室戸台風 死者194名
行不8名
負傷4,972名
1961/06/25 昭和36年梅雨前線豪雨 死者302人
行不明55人
負傷1,320人
1959/09/26 伊勢湾台風 死者 4,697名
行不 401名
負傷 38,921名
1959/09/15 宮古島台風 死者47名
行不52名
負傷509名
1959/08/14 昭和34年台風第7号 死者188人
行不47人
負傷1,528人
1959/08/13 京都市8.13水害 京都府内で14人が死亡
1958/09/26 狩野川台風 死者888人
行不381人
家屋損壊4,293棟
家屋浸水500,000棟以上
1957/07/25 諫早豪雨 死者586人
行不136人
負傷3,860人
浸水・損壊家屋75,000棟
1955/04/16 安倍鉱業ボタ山崩落事故 死者73人
大雨により大規模な山崩壊
1954/09/26 洞爺丸台風 死者1,361名
行不400名
1954/05/09 低気圧急発達「メイストーム」 死者・行不400人
1953/09/25 昭和28年台風第13号 死者393名
行不85名
負傷2,559名
浸水・損壊家屋520,000棟以上
1953/08/15 南山城水害 死者・行不336人
重傷1,366人
家屋被害5,000棟以上
1953/07/18 南紀豪雨 死者・行不1124人
損壊・浸水家屋約100,000棟
1953/06/25 昭和28年西日本水害 死者759人
行不242人
負傷2,775人
浸水家屋450,000棟以上
1952/06/23 ダイナ台風 死者65人
行不70人
負傷28人
浸水・損壊家屋約40,000棟
1951/10/14 ルース台風 死者572名
行不371名
負傷2,644名
1951/07/11 平和池水害 死者75人
ため池「平和池」が豪雨で決壊
1950/09/13 キジア台風 死者65人
浸水・損壊家屋120,000棟以上
1949/08/31 キティ台風 死者135名
行不25名
負傷479名
1949/08/15 ジュディス台風 死者154名
行不25名
負傷213名
被災家屋100,000棟以上
1949/06/20 デラ台風 死者252名
行不216名
負傷367名
浸水家屋57,000棟以上
1948/09/16 アイオン台風 死者512名
行不326名
負傷1,956名
浸水・損壊家屋130,000棟
1947/09/15 カスリーン台風 死者1,077名
行不853名
負傷1,547名
被災家屋480,000棟以上
1945/10/10 阿久根台風 死者377人
行不74人
負傷202人
1945/09/17 枕崎台風 死者2,473人
行不1,283人
負傷2,452人
被災家屋360,000棟以上
1945/03/23 赤石村雪泥流災害 死者87人
折からの大雨により山崩れ発生
1941/04/06 琵琶湖遭難事故 死者11人
琵琶湖での合宿練習中に強風にあおられボートが転覆
1938/07/05 阪神大水害 死者・行方不627人
損壊・浸水家屋210,000棟以上
1937/11/11 群馬県嬬恋村で大規模斜面崩壊 死者245人
大雨により土砂崩壊
1934/09/21 室戸台風 死者2,702人
不明334人
負傷14,994人
損壊家屋92,740棟
浸水家屋401,157棟
1932/07/01 昭和7年梅雨前線による大雨 死者33人
損壊・浸水家屋1,600棟以上
1917/10/01 大正6年の暴風雨 死者1,324人
浸水・損壊家屋350,000棟以上
1910/08/11 明治43年の大水害 死者679人
浸水家屋500,000棟
1907/08/23 明治40年の大水害 死者233人
浸水・損壊家屋25,000棟以上
1899/08/28 別子大水害 死者513人
負傷28人
家屋損壊・流失159世帯
1896/09/12 琵琶湖・明治29年の大洪水 死者・行不34人
損壊・浸水家屋90,000棟以上
1896/07/22 信濃川決壊 横田切れ 死者43人以上
浸水家屋は約60,000棟
1893/10/14 明治26年台風 死者415人
浸水・損壊家屋60,000棟以上
1885/06/17 淀川・明治大洪水 被災人口は約27万人
1868/07/02 明治元年の洪水 大阪府内を流れる淀川が決壊
1856/09/23 安政の台風 死者約100,000人
1828/09/17 シーボルト台風 死者2万人
負傷1万9千人以上
1720/07/26 福岡・朝倉の水害(江戸時代) 死者61人
家屋の流失211戸

データソース: 『Wikipedia』『Yahoo!災害カレンダー

➡︎大雨警報(土砂災害)の危険度分布

日本で起きた竜巻の災害年表

2012/05/06 茨城県筑西市で発生した竜巻 死者1人
負傷30人
家屋損壊150~200棟
2006/11/07 北海道佐呂間町竜巻災害 死者9人
負傷31人
国内の突風被害で最悪の人的被害
2005/12/25 JR羽越本線脱線事故 死者5人
走行中に突風で6両編成の全車両が脱線
1979/09/04 名古屋市で竜巻 死者1人
負傷者5人
130棟以上の家屋被害
台風12号により竜巻発生
1978/02/28 荒川中川橋梁上の竜巻 負傷23人
荒川中川橋梁上で竜巻による強風を受けた列車が脱線
1962/07/02 茨城県稲敷市の竜巻 死者2人
負傷65人

データソース: 『Wikipedia』『Yahoo!災害カレンダー

日本で起きた大雪の災害年表

2018/02/06 北陸豪雪
死者22人
負傷約300人
2017/03/27 栃木県那須町で大規模雪崩
死者8人
負傷40人
2014/02/14 太平洋側で記録的大雪
死者26人
1,600,000軒以上が停電
2006/02/05 平成18年豪雪
死者152人
家屋損壊4,700棟以上
2005/12/22 新潟県で暴風雪による大規模停電
新潟県下越地方で最大で650,000軒の停電が発生
1988/04/08 関東甲信4月の大雪
死者1人
負傷60人以上
1986/03/23 関東地方で春の大雪
負傷204人
最長50時間以上の停電が発生、断水も加わり約3,000,000人に影響
1984/01/19 昭和59年豪雪、東京で積雪22cm
最深積雪は
東京都心22cm
横浜市で27cm
1981/02/01 昭和56年豪雪
死者・行方不明者152人
負傷者2,000人以上
1977/02/18 昭和52年豪雪
死者101人
負傷者834人
浸水・損壊家屋1,600棟以上
1972/03/20 富士山大量遭難事故
死者18人
行方不明者6人
1965/03/14 北大山岳部雪崩遭難事故
死者6人
北海道大学山岳部が大規模な雪崩に遭い遭難した事故
1963/01/01 昭和38年1月豪雪
死者・行方不明者231人
損壊・浸水家屋8,000棟以上
1940/03/05 米坂線雪崩直撃事故
15人が死亡
30人が負傷
1922/02/03 北陸線列車雪崩直撃事故
死者90人
勝山トンネル付近で雪崩が発生し、走行中の列車が巻き込まれた
1918/01/09 新潟県・三俣の大雪崩 158人が死亡
1910/03/12 千葉~茨城県沖で漁船大量遭難
900人以上が死亡
1834/05/16 富士山の大規模雪代災害
富士山麓で多数の家屋が損壊・埋没

データソース: 『Wikipedia』『Yahoo!災害カレンダー

日本で起きた火山の災害年表

2018/01/23 草津白根山(本白根山)噴火
死者1人
負傷11人
草津白根山の本白根山で噴火発生
2015/06/30 箱根山噴火
大涌谷の噴気地帯で噴火が発生
2015/05/29 口永良部島噴火
負傷1人
新岳から噴火し噴煙が火口から約10,000メートルの高さまで達した
2014/09/27 御嶽山噴火 飛散した噴石などで63人が死亡・行方不明
2011/01/27 霧島山・新燃岳で爆発的噴火
霧島山・新燃岳で爆発的な噴火が発生
2000/03/31 有珠山噴火
北海道の有珠山が噴火
1997/07/12 青森県八甲田山で火山ガス噴出
訓練中の自衛隊隊員3名が死亡
1991/06/03 雲仙普賢岳で大規模火砕流
43人が死亡・行方不明
長崎県の雲仙岳(普賢岳)で大規模な火砕流が発生
1989/07/13 伊東沖海底火山噴火
静岡県伊東沖で海底火山が噴火
1986/11/21 伊豆大島三原山大噴火 全島民が島外避難
伊豆大島の三原山で大噴火が発生
1983/10/03 三宅島噴火
伊豆諸島の三宅島で噴火が発生
1979/10/28 御嶽山・有史以来初の噴火
御嶽山南斜面で水蒸気噴火が発生
1979/09/06 阿蘇山噴火
3人が死亡
11人が負傷
阿蘇山の中岳第一火口で爆発的噴火が発生
1977/08/07 有珠山大噴火
3人が死亡・行方不明
北海道の有珠山で大噴火が発生
1974/07/28 新潟焼山噴火
噴石により3人が死亡
新潟焼山で噴火が発生
1962/06/29 十勝岳大噴火
5人が死亡
11人が負傷
北海道の十勝岳で大噴火が発生
1958/06/24 阿蘇山噴火
12人が死亡
28人が負傷
阿蘇山が噴火し周辺に噴石が飛散
1953/04/27 阿蘇山噴火で死傷者多数
6人が死亡
約90人負傷
阿蘇山の中岳第一火口から噴火が発生
1952/09/24 明神礁噴火
乗組員31人全員が殉職
海上保安庁水路部の船が近傍の海底火山の噴火に巻き込まれる
1946/03/09 桜島・昭和噴火
 1人が死亡
山林や農地に大きな被害発生
桜島の噴火で標高800mにある昭和火口から溶岩が流出
1944/06/23 昭和新山噴火開始
北海道の昭和新山の噴火が発生
1940/07/12 三宅島噴火
伊豆諸島の三宅島で噴火が発生
1938/05/09 磐梯山で山崩れ
2人が死亡
5人が負傷
家屋4棟損壊
福島県の磐梯山で山崩れが発生
1929/06/17 北海道駒ヶ岳大噴火
2人が死亡
4人が負傷
約2,000棟の家屋が損壊・焼失
北海道駒ヶ岳で噴火が発生
1926/05/24 十勝岳大噴火
144人死亡・行方不明
被害家屋は300棟以上
北海道の十勝岳で噴火が発生
1924/10/31 西表島北北東海底火山大噴火
沖縄県の西表島北北東海底火山で大噴火が発生
1915/06/06 焼岳噴火
長野・岐阜県境の焼岳で噴火発生
1914/01/12 桜島・大正大噴火
58人が死亡
112人が負傷
1902/08/10 伊豆鳥島大噴火
全島民125人が死亡
1900/07/17 安達太良山噴火
作業員86人のうち72人が死亡
福島県の安達太良山が噴火
1888/07/15 磐梯山大噴火
山麓の5村11集落が埋没
461人死亡
福島県の磐梯山が大噴火
1822/03/23 有珠山文政火砕流
100人死亡
北海道の有珠山で文政火砕流発生
1792/05/21 雲仙岳・眉山大崩壊「島原大変肥後迷惑」
死者・行方不明者は約15,000人
長崎県島原市の西にそびえる眉山が地震で大崩壊
1783/08/04 浅間山・天明大噴火
死者1,151人
家屋損壊は1,000棟以上
浅間山で天明の大噴火が発生
1783/04/10 伊豆諸島・青ヶ島噴火
死者7人
家屋焼失61軒の被害
伊豆諸島の青ヶ島で大きな噴火が発生
1779/11/08 桜島安永大噴火
150人あまりが死亡
安永大噴火が発生 海底火山噴火に伴う津波
1741/08/29 渡島大島大噴火・津波
1,467人死亡
流出家屋は791棟
1716/11/09 霧島山(新燃岳)大噴火
5人が死亡
600棟家屋が焼失
霧島山(新燃岳)で大噴火が発生
0838/07/29 伊豆諸島・神津島大噴火
伊豆諸島の神津島で大規模な噴火が発生
平安京でも降灰や東の方角からの爆発音の記録などが残っている。
0800/04/11 富士山延暦噴火
富士山の北東山腹から噴火が発生
0781/07/31 富士山で最古の噴火記録
朝廷編纂の『続日本紀』に、富士山の噴火に伴う降灰の記録が残っている。これが富士山における最古の噴火の記録

データソース: 『Wikipedia』『Yahoo!災害カレンダー

▼防災グッズ通販

▼防災グッズ人気ランキング

防災グッズ特集

▼首相官邸(災害・危機管理情報)

▼ハザードマップを都道府県から検索

  北海道・東北
北海道 青森県 岩手県 宮城県
秋田県 山形県 福島県
  関東
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
  甲信越・北陸
新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県
  東海
岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
  近畿
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県
奈良県 和歌山県
  中国
鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
  四国
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
  九州・沖縄
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県




▼家を少しでも高く売却する方法

都道府県

ページ上部へ戻る