徳島県の過去に発生した地震の歴史【震度5以上】
【記事公開日】2020/07/31
【最終更新日】2021/03/28

過去に徳島県で発生した震度5弱以上の地震の歴史を、気象庁のデータを活用し年代別に集計しました。日本は地震大国であり、同じ場所で同じ大きさの地震が繰り返し起こるとも言われています。(参考文献:地震は繰り返す)徳島県で過去に発生した強い地震の地域を確認し、今後の地震に備えてください。
1996年(平成8年)4月1日の震度階級改定により、体感による観測を全廃して震度計による観測に完全移行するとともに、震度5と6にそれぞれ「弱」と「強」が設けられて10段階となった。(気象庁震度階級)
【2020年代】徳島県の震度5以上の地震歴史
現時点で、震度5弱以上の地震なし
【2010年代】徳島県の震度5以上の地震歴史
発生日時 | 震央地 | 観測点 | 震度 |
2015/02/06 | 徳島県南部M5.1 | 牟岐町中村 | 5強 |
海陽町大里 | 5弱 | ||
海陽町久保 | |||
2013/04/13 | 淡路島付近M6.3 | 鳴門市鳴門町 | 5弱 |
【2000年代】徳島県の震度5以上の地震歴史
発生日時 | 震央地 | 観測点 | 震度 |
2000/10/06 | 鳥取県西部M7.3 | 徳島市大和町 | 5弱 |
徳島市新蔵町 |
【1990年代】徳島県の震度5以上の地震歴史
震度5以上の地震なし
【1980年代】徳島県の震度5以上の地震歴史
震度5以上の地震なし
【1970年代】徳島県の震度5以上の地震歴史
震度5以上の地震なし
【1960年代】徳島県の震度5以上の地震歴史
震度5以上の地震なし
【1950年代】徳島県の震度5以上の地震歴史
震度5以上の地震なし
【1940年代】徳島県の震度5以上の地震歴史
発生日時 | 震央地 | 観測点 | 震度 |
1946/12/21 | 和歌山県南方沖M8.0 | 徳島市大和町 | 5 |
【1930年代】徳島県の震度5以上の地震歴史
発生日時 | 震央地 | 観測点 | 震度 |
1938/01/12 | 和歌山県南方沖M6.8 | 徳島市大和町 | 5 |
【1920年代】徳島県の震度5以上の地震歴史
震度5以上の地震なし
徳島県の過去の地震歴史【震度5以上】まとめ
年代 | 震度5以上の回数 |
2020年代 | 0回 |
2010年代 | 2回 |
2000年代 | 1回 |
1990年代 | 0回 |
1980年代 | 0回 |
1970年代 | 0回 |
1960年代 | 0回 |
1950年代 | 0回 |
1940年代 | 1回 |
1930年代 | 1回 |
1920年代 | 0回 |
合計 | 5回(全国35位) |
徳島県の過去の地震歴史【震度1以上】まとめ
年代 | 震度1以上の回数 |
2010年代 | 278回 |
2000年代 | 157回 |
1990年代 | 98回 |
合計 | 533回(全国44位) |
データソース➡︎気象庁「地震月報」,気象庁「震度データベース」