東京都文京区の防災ハザードマップ住所一覧と災害情報
【記事公開日】2024/01/16
【最終更新日】2024/01/17
東京都文京区の南海トラフ地震の被害想定 | |
最大震度 | 5強 |
最大津波高(満潮位含む) | ー |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) | ー |
データソース朝日新聞DIGITAL
➡︎東京都文京区の災害情報
➡︎東京都文京区の雨雲レーダー
➡︎東京都文京区の河川水位と雨量状況
➡︎東京都23区の地震危険地域TOP100
➡︎東京都23区の地震安全地域TOP10
東京都文京区の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
東京都文京区「あ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
大塚 | おおつか | 112-0012 |
音羽 | おとわ | 112-0013 |
東京都文京区「か行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
春日 | かすが | 112-0003 |
小石川 | こいしかわ | 112-0002 |
後楽 | こうらく | 112-0004 |
小日向 | こひなた | 112-0006 |
東京都文京区「さ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
水道 | すいどう | 112-0005 |
関口 | せきぐち | 112-0014 |
千石 | せんごく | 112-0011 |
千駄木 | せんだぎ | 113-0022 |
東京都文京区「な行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
西片 | にしかた | 113-0024 |
根津 | ねづ | 113-0031 |
東京都文京区「は行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
白山 | はくさん | 113-0001 |
本駒込 | ほんこまごめ | 113-0021 |
本郷 | ほんごう | 113-0033 |
東京都文京区「ま行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
向丘 | むこうがおか | 113-0023 |
目白台 | めじろだい | 112-0015 |
東京都文京区「や行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
弥生 | やよい | 113-0032 |
湯島 | ゆしま | 113-0034 |
東京都文京区の災害情報
東日本大震災
東日本大震災(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
東日本大震災は、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による災害およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害である。東日本各地での大きな揺れ、大津波、火災等により、12都道県で約1万8000人の死者・行方不明者が発生し、これは明治以降の日本の地震被害としては関東大震災、明治三陸地震に次ぐ規模となった。東京都伊豆諸島、小笠原諸島に大津波警報が発令された。東京都文京区では1人が負傷。
データソース東日本大震災(Wikipedia),平成23年東北地方太平洋沖地震について(消防庁)
関東大震災
関東大震災(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
関東大震災は、1923年9月1日11時58分32秒ごろに発生した関東大地震によって、南関東および隣接地で大きな被害をもたらした地震災害である。神奈川県および東京府(現・東京都)を中心に隣接する茨城県・千葉県から静岡県東部までの内陸と沿岸に及ぶ広い範囲に甚大な被害をもたらした。大蔵省・文部省・内務省・外務省・警視庁など官公庁の建物や、東京帝大、帝国劇場、日本橋三越本店などの教育・文化・商業施設の多くを焼失した。神田神保町や帝大図書館、松廼舎文庫、大倉集古館も類焼し、多くの貴重な書籍群や文化財が失われた。旧・東京市(現・東京23区)では68,660人が死亡・行方不明となった。住家被害棟数(全壊・半壊・焼失)は168,902棟。
データソース関東大震災(Wikipedia),諸井孝文、武村雅之:関東地震 (1923年9月1日) による被害要因別死者数の推定