【記事公開日】2019/12/28
【最終更新日】2020/10/16
鳥取県境港市の南海トラフ地震の被害想定 |
最大震度 |
5弱 |
最大津波高(満潮位含む) |
ー |
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) |
ー |
データソース
朝日新聞DIGITAL
➡︎鳥取県境港市の災害情報
➡︎鳥取県境港市の雨雲レーダー
➡︎鳥取県境港市の河川水位と雨量状況
鳥取県境港市の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。
鳥取県境港市「あ行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
相生町 |
あいおいちょう |
684-0011 |
上道町 |
あがりみちちょう |
684-0033 |
朝日町 |
あさひまち |
684-0013 |
栄町 |
えいまち |
684-0006 |
鳥取県境港市「か行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
京町 |
きょうまち |
684-0023 |
幸神町 |
こうじんちょう |
684-0056 |
小篠津町 |
こしのづちょう |
684-0053 |
鳥取県境港市「さ行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
佐斐神町 |
さいのかみちょう |
684-0055 |
財ノ木町 |
さいのきちょう |
684-0054 |
三軒屋町 |
さんげんやちょう |
684-0064 |
潮見町 |
しおみちょう |
684-0074 |
東雲町 |
しののめちょう |
684-0015 |
芝町 |
しばちょう |
684-0066 |
清水町 |
しみずちょう |
684-0001 |
昭和町 |
しょうわまち |
684-0034 |
末広町 |
すえひろちょう |
684-0026 |
誠道町 |
せいどうちょう |
684-0063 |
鳥取県境港市「た行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
大正町 |
たいしょうまち |
684-0004 |
高松町 |
たかまつちょう |
684-0045 |
竹内団地 |
たけのうちだんち |
684-0046 |
竹内町 |
たけのうちちょう |
684-0043 |
外江町 |
とのえちょう |
684-0071 |
鳥取県境港市「な行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
中海干拓地 |
なかうみかんたくち |
684-0073 |
中野町 |
なかのちょう |
684-0041 |
中町 |
なかまち |
684-0012 |
新屋町 |
にいやちょう |
684-0051 |
西工業団地 |
にしこうぎょうだんち |
684-0075 |
入船町 |
にゅうせんちょう |
684-0014 |
鳥取県境港市「は行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
蓮池町 |
はすいけちょう |
684-0062 |
花町 |
はなまち |
684-0016 |
馬場崎町 |
ばばさきちょう |
684-0021 |
浜ノ町 |
はまのちょう |
684-0003 |
東本町 |
ひがしほんまち |
684-0027 |
日ノ出町 |
ひのでちょう |
684-0024 |
福定町 |
ふくさだちょう |
684-0042 |
本町 |
ほんまち |
684-0025 |
鳥取県境港市「ま行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
松ケ枝町 |
まつがえちょう |
684-0005 |
岬町 |
みさきちょう |
684-0017 |
湊町 |
みなとまち |
684-0031 |
美保町 |
みほちょう |
684-0044 |
麦垣町 |
むぎかきちょう |
684-0052 |
明治町 |
めいじまち |
684-0022 |
元町 |
もとまち |
684-0032 |
森岡町 |
もりおかちょう |
684-0065 |
鳥取県境港市「や行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
弥生町 |
やよいちょう |
684-0002 |
夕日ケ丘 |
ゆうひがおか |
684-0076 |
米川町 |
よねがわちょう |
684-0061 |
鳥取県境港市「わ行」
地名 |
かな読み |
郵便番号 |
渡町 |
わたりちょう |
684-0072 |
鳥取県境港市の災害情報

昭和38年1月豪雪(画像出典:Yahoo!災害カレンダー)
昭和38年1月豪雪は、1962年12月末から1963年2月初めまで、約1か月にわたり北陸地方を中心に東北地方から九州にかけての広い範囲で起こった雪害(豪雪)。北陸地方から西の日本海側を中心に、山陽地方の山間部、四国、九州などの太平洋側でも歴史的に稀な豪雪となり、戦後の日本のなかでも特に激甚な雪害をもたらした。2月上旬には西日本を中心に強い寒気が南下し、大雪となった。鳥取県境港市では2月2日に37cmの降雪があり、史上最高の積雪94cmを記録した。
データソース
昭和38年1月豪雪(Wikipedia)
昭和南海地震は、1946年12月21日午前4時19分過ぎに潮岬南方沖(南海トラフ沿いの領域)78キロメートル、深さ24キロメートルを震源としたM8.0の地震である。南西日本一帯では地震動、津波による甚大な被害が発生した。鳥取県では境港市を中心に2人が死亡し、3人が負傷した。鳥取県境港市では震度5を観測した。
データソース
昭和南海地震(Wikipedia)