山形県最上郡真室川町の防災ハザードマップ一覧
【記事公開日】2019/12/27
【最終更新日】2020/08/26
➡︎山形県最上郡真室川町の河川水位と雨量状況
➡︎山形県最上郡真室川町の災害情報
山形県最上郡真室川町「あ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
新町 | あらまち | 999-5312 |
内町 | うちまち | 999-5313 |
大沢 | おおさわ | 999-5521 |
大滝 | おおたき | 999-5603 |
山形県最上郡真室川町「か行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
釜渕 | かまぶち | 999-5604 |
川ノ内(2〜128番地、419〜614番地、1717番地、三滝、春木) | かわのうち(2-128ばんち、419-614ばんち、1717ばんち、さんたき、はるき) | 999-5601 |
川ノ内(その他) | かわのうち(そのた) | 999-5301 |
木ノ下 | きのした | 999-5314 |
山形県最上郡真室川町「さ行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
差首鍋 | さすなべ | 999-5522 |
山形県最上郡真室川町「な行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
及位 | のぞき | 999-5602 |
山形県最上郡真室川町「は行」
地名 | かな読み | 郵便番号 |
平岡 | ひらおか | 999-5311 |
山形県最上郡真室川町の災害情報
北陸豪雪
北陸豪雪(画像出典:Wikipedia)
2017年12月から2018年2月の日本の冬は、冬型の圧配置の強まることが多く、2018年1月中旬前半・1月下旬・2月上旬など、日本海側では何度も大雪となった。特に2月上旬には北陸地方で記録的な大雪となり、これを指して北陸豪雪、福井豪雪とも呼ばれる。山形県最上郡真室川町では1人が負傷した。
データソース北陸豪雪(Wikipedia),2月4日からの大雪等による被害状況等について(内閣府)
平成18年豪雪
平成18年豪雪(画像出典:Wikipedia)
平成18年豪雪とは2005年12月から2006年2月にかけて日本で発生した豪雪である。2005年12月から2006年1月上旬のほとんど毎日が冬型の気圧配置となり、この期間は1985年から1986年の六一豪雪以来の記録的な豪雪と低温となった。また、北海道地方から北陸地方・山陰地方の山間部では多くの地域で冬の降雪量や最深積雪が平年を上回った。山形県最上郡真室川町では1人が死亡した。
データソース平成18年豪雪(Wikipedia),平成18年豪雪による被害状況等について(内閣府)