福井県大野市の防災ハザードマップ一覧と災害情報

【記事公開日】2019/12/28
【最終更新日】2020/10/15

福井県大野市の南海トラフ地震の被害想定
最大震度 5強
最大津波高(満潮位含む)
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず)

データソース➡朝日新聞DIGITAL

➡︎福井県大野市の災害情報
➡︎福井県大野市の雨雲レーダー
➡︎福井県大野市の河川水位と雨量状況

福井県大野市の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。

福井県大野市「あ行」

地名 かな読み 郵便番号
茜町 あかねちょう 912-0068
朝日 あさひ 912-0205
朝日前坂 あさひまえさか 912-0201
阿難祖地頭方 あどそじとうほう 912-0063
阿難祖領家 あどそりょうけ 912-0063
有明町 ありあけちょう 912-0035
石谷 いしたに 912-0134
泉町 いずみちょう 912-0086
板倉 いたくら 912-0206
糸魚町 いとよちょう 912-0054
犬山 いぬやま 912-0091
井ノ口 いのくち 912-0826
猪島 いのしま 912-0404
飯降 いふり 912-0072
今井 いまい 912-0424
右近次郎 うこんじろう 912-0067
牛ケ原 うしがはら 912-0091
上野 うわの 912-0813
えのき 912-0435
太田 おおた 912-0005
大月 おおつき 912-0132
大矢戸 おおやと 912-0001
小黒見 おぐろみ 912-0144
落合 おちあい 912-0146

福井県大野市「か行」

地名 かな読み 郵便番号
貝皿 かいざら 912-0204
開発 かいほつ 912-0416
柿ケ嶋 かきがしま 912-0147
角野 かくの 912-0217
角野前坂 かくのまえさか 912-0202
春日 かすが 912-0053
要町 かなめちょう 912-0026
上麻生嶋 かみあそうじま 912-0814
上荒井 かみあらい 912-0074
上打波 かみうちなみ 912-0151
上大納 かみおおのう 912-0216
上黒谷 かみくろだに 912-0076
上舌 かみした 912-0064
上半原 かみはんばら 912-0221
上丁 かみようろ 912-0094
亀山 かめやま 912-0087
川合 かわい 912-0218
川嶋 かわしま 912-0814
木落 きおとし 912-0824
北御門 きたみかど 912-0402
金山 きんざん 912-0143
国時町 くにときちょう 912-0043
鍬掛 くわかけ 912-0071
御給 ごきゅう 912-0412
五條方 ごじょうほう 912-0421
木本 このもと 912-0433
小矢戸 こやと 912-0002
御領 ごりょう 912-0133

福井県大野市「さ行」

地名 かな読み 郵便番号
幸町 さいわいちょう 912-0047
桜塚町 さくらづかちょう 912-0044
佐開 さびらき 912-0422
篠座 しのくら 912-0061
篠座町 しのくらちょう 912-0061
下麻生嶋 しもあそうじま 912-0815
下打波 しもうちなみ 912-0152
下大納 しもおおのう 912-0215
下黒谷 しもくろだに 912-0075
下郷 しもごう 912-0432
下据 しもしがらみ 912-0431
下舌 しもした 912-0065
下半原 しもはんばら 912-0211
下山 しもやま 912-0207
下唯野 しもゆいの 912-0822
下丁 しもようろ 912-0095
下若生子 しもわかご 912-0423
清水 しょうず 912-0086
庄林 しょうばやし 912-0006
菖蒲池 しょうぶいけ 912-0041
城町 しろまち 912-0087
新河原 しんかわら 912-0801
新庄 しんじょう 912-0085
新塚原 しんつかばら 912-0825
新田 しんでん 912-0802
新町 しんまち 912-0027
神明 しんめい 912-0046
神明町 しんめいちょう 912-0046
清瀧 せいりゅう 912-0092
清和町 せいわちょう 912-0032

福井県大野市「た行」

地名 かな読み 郵便番号
高砂町 たかさごちょう 912-0055
田野 たの 912-0827
千歳 ちとせ 912-0062
塚原 つかばら 912-0825
月美町 つきみちょう 912-0031
土打 つちうち 912-0811
土布子 つちふご 912-0805
天神町 てんじんちょう 912-0084
稲郷 とうごう 912-0415
堂嶋 どうじま 912-0145
堂本 どうもと 912-0013
富嶋 とびしま 912-0803
富塚 とみづか 912-0812
友江 ともえ 912-0016
友兼 ともかね 912-0411

福井県大野市「な行」

地名 かな読み 郵便番号
中荒井 なかあらい 912-0023
中荒井町 なかあらいちょう 912-0023
中据 なかしがらみ 912-0437
中津川 なかつがわ 912-0004
中野 なかの 912-0021
長野 ながの 912-0214
中野町 なかのちょう 912-0021
中挾 なかばさみ 912-0015
中保 なかほ 912-0014
中丁 なかようろ 912-0093
七板 なないた 912-0821
西市 にしいち 912-0007
西大月 にしおおつき 912-0003
西勝原 にしかどはら 912-0155
錦町 にしきちょう 912-0024
西据 にししがらみ 912-0436
西里 にしさと 912-0431
西山 にしやま 912-0426
野尻 のじり 912-0213
後野 のちの 912-0203
野中 のなか 912-0414

福井県大野市「は行」

地名 かな読み 郵便番号
箱ケ瀬 はこがせ 912-0212
橋爪 はしづめ 912-0141
花房 はなぶさ 912-0138
萩ケ野 はんがの 912-0137
東市布 ひがしいちぬの 912-0222
東大月 ひがしおおつき 912-0003
東勝原 ひがしかどはら 912-0154
東中 ひがしなか 912-0042
東中町 ひがしなかちょう 912-0042
東中野 ひがしなかの 912-0017
東山 ひがしやま 912-0413
日吉町 ひよしちょう 912-0051
平沢 ひらさわ 912-0425
深井 ふかい 912-0073
伏石 ぶくいし 912-0149
不動堂 ふどうどう 912-0139
宝慶寺 ほうきょうじ 912-0434
仏原 ほとけばら 912-0153
本町 ほんまち 912-0025

福井県大野市「ま行」

地名 かな読み 郵便番号
松丸 まつまる 912-0136
美川町 みかわちょう 912-0036
美里町 みさとちょう 912-0033
水落 みずおとし 912-0088
水落町 みずおとしちょう 912-0088
南春日野 みなみかすがの 912-0066
南新在家 みなみしんざいけ 912-0011
南六呂師 みなみろくろし 912-0131
蓑道 みのみち 912-0142
明倫町 めいりんちょう 912-0083
元町 もとまち 912-0081
森政地頭 もりまさじとう 912-0405
森政領家 もりまさりょうけ 912-0403
森目 もりめ 912-0804
森本 もりもと 912-0135
森山 もりやま 912-0427

福井県大野市「や行」

地名 かな読み 郵便番号
912-0008
八町 やまち 912-0148
大和町 やまとちょう 912-0082
弥生町 やよいちょう 912-0052
陽明町 ようめいちょう 912-0022
横枕 よこまくら 912-0012
よし 912-0401
吉野町 よしのちょう 912-0034

福井県大野市「わ行」

地名 かな読み 郵便番号
若杉町 わかすぎちょう 912-0045
蕨生 わらびょう 912-0823

福井県大野市の災害情報

北陸豪雪

北陸豪雪
北陸豪雪(画像出典:Wikipedia

2017年12月から2018年2月の日本の冬は、冬型の気圧配置の強まることが多く、2018年1月中旬前半・1月下旬・2月上旬など、日本海側では何度も大雪となった。特に2月上旬には北陸地方で記録的な大雪となり、これを指して北陸豪雪、福井豪雪とも呼ばれる。福井県大野市では6人が負傷した。

データソース➡北陸豪雪(Wikipedia),2月4日からの大雪等による被害状況等について(内閣府)


平成18年豪雪

平成18年豪雪
平成18年豪雪(画像出典:Wikipedia

平成18年豪雪とは2005年12月から2006年2月にかけて日本で発生した豪雪である。2005年12月から2006年1月上旬のほとんど毎日が冬型の気圧配置となり、この期間は1985年から1986年の六一豪雪以来の記録的な豪雪と低温となった。また、北海道地方から北陸地方・山陰地方の山間部では多くの地域で冬の降雪量や最深積雪が平年を上回った。福井県大野市では4人が死亡した。

データソース➡平成18年豪雪(Wikipedia),平成18年豪雪による被害状況等について(内閣府)


昭和59年豪雪、東京で積雪22cm

1983年12月から1984年3月にかけて日本列島全体を襲った記録的豪雪災害。当時としては最大級の寒気が日本列島に流れ込み、元からの豪雪地帯での積雪が多かったほか、南岸低気圧の発達で南関東や東海地方、西日本など普段あまり大雪になることのない地方でも雪の被害を受けた。気温偏差が大きく負に偏った寒冬である。2月9日に福井県旧和泉村(現・大野市)九頭竜で267cm(観測史上最高)の積雪を記録した。

データソース➡五九豪雪(Wikipedia)


昭和56年豪雪

昭和56年豪雪
昭和56年豪雪(画像出典:Wikipedia

1980年12月から1981年3月にかけて、東北地方から北近畿までを襲った記録的豪雪である。1980年12月中旬より日本海北部からオホーツク海に進んだ低気圧が発達して停滞し、強い冬型の気圧配置が続いため、日本海側の地方で記録的な大雪となった。さらに同年は気温も全国的に平年より低く日照時間も低く、雪が解けず積もり続けるばかりの状態になった。大雪のため福井県旧大野郡和泉村(現・大野市)などの山間部は完全孤立した。

データソース➡五六豪雪(Wikipedia)


北美濃地震

北美濃地震は、1961年8月19日に石川県加賀地方を震源として発生した地震。震央は石川・福井・岐阜県境付近、地震の規模はM6.5〜7.5と推定されている。直下型地震であったため、震源地周辺は激しく揺れた。被害の多くは福井県に集中しており、主な被害は道路の亀裂や山崩れで県内だけで94ヵ所の山崩れや111ヵ所の道路損壊などが発生した。その他、県内では死者1名、負傷者15名、家屋被害16戸の被害がでた。大野市湯上では100mにわたって道路の亀裂が発生し、垂直沈下が約30cm、水平移動が20cm発生した。、朝日〜石徹白間の道路やその間の山では広範囲にわたって沈下し、人間が入れる幅で落差30cmの場所もあったという。落石の被害も多く、魚止付近では2mの大きさの落石があった。

データソース➡北美濃地震(Wikipedia),北美濃地震(Yahoo!災害カレンダー),北美濃地震調査報告

▼防災グッズ通販

▼防災グッズ人気ランキング

防災グッズ特集

▼首相官邸(災害・危機管理情報)

▼ハザードマップを都道府県から検索

  北海道・東北
北海道 青森県 岩手県 宮城県
秋田県 山形県 福島県
  関東
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
  甲信越・北陸
新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県
  東海
岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
  近畿
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県
奈良県 和歌山県
  中国
鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
  四国
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
  九州・沖縄
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県




▼家を少しでも高く売却する方法

都道府県

ページ上部へ戻る