新潟県新潟市中央区の防災ハザードマップ一覧と災害情報

【記事公開日】2019/12/28
【最終更新日】2020/10/15

➡︎新潟県新潟市中央区の災害情報
➡︎新潟県新潟市中央区の雨雲レーダー
➡︎新潟県新潟市の河川水位と雨量状況

新潟県新潟市中央区「あ行」

地名 かな読み 郵便番号
相生町 あいおいちょう 951-8037
赤坂町 あかさかちょう 951-8025
明石 あかし 950-0084
曙町 あけぼのちょう 951-8021
旭町通 あさひまちどおり 951-8122
愛宕 あたご 950-0944
あぶみ 950-0913
鐙西 あぶみにし 950-0915
網川原 あみがわら 950-0964
有明大橋町 ありあけおおはしちょう 951-8146
有明台 ありあけだい 951-8145
医学町通 いがくちょうどおり 951-8124
礎町通 いしずえちょうどおり 951-8055
礎町通上一ノ町 いしずえちょうどおりかみいちのちょう 951-8054
一番堀通町 いちばんぼりどおりちょう 951-8132
稲荷町 いなりまち 951-8018
入船町 いりふねちょう 951-8011
祝町 いわいまち 951-8074
浮洲町 うきすちょう 951-8072
鵜ノ子 うのこ 950-0157
姥ケ山 うばがやま 950-0923
海辺町 うみべちょう 951-8001
上沼 うわぬま 950-1148
営所通 えいしょどおり 951-8114
烏帽子町 えぼしちょう 951-8077
近江 おうみ 950-0971
大島 おおじま 950-0953
翁町 おきなまち 951-8076
祖父興野 おじごや 950-1144
親松 おやまつ 950-0952

新潟県新潟市中央区「か行」

地名 かな読み 郵便番号
鏡が岡 かがみがおか 950-0074
嘉木 かぎ 950-1133
春日町 かすがちょう 950-0903
学校裏町 がっこううらまち 951-8125
学校町通 がっこうちょうどおり 951-8126
上近江 かみおうみ 950-0973
上大川前通 かみおおかわまえどおり 951-8068
上所 かみところ 950-0994
上所上 かみところかみ 950-0992
上所中 かみところなか 950-0993
亀田早通 かめだはやどおり 950-0145
川岸町 かわぎしちょう 951-8133
川端町 かわばたちょう 951-8053
神道寺 かんどうじ 950-0983
神道寺南 かんどうじみなみ 950-0986
蒲原町 かんばらまち 950-0083
北大畑町 きたおおはたちょう 951-8105
北多門町 きたたもんちょう 951-8048
北浜通 きたはまどおり 951-8111
北毘沙門町 きたびしゃもんちょう 951-8031
寄附町 きふちょう 951-8081
久蔵興野 きゅうぞうごや 950-1145
窪田町 くぼたまち 951-8008
京王 けいおう 950-0921
高志 こうし 950-0926
寿町 ことぶきちょう 951-8073
湖南 こなん 950-1151
小張木 こばりのき 950-0942

新潟県新潟市中央区「さ行」

地名 かな読み 郵便番号
幸町 さいわいちょう 950-0907
幸西 さいわいにし 950-0908
栄町 さかえまち 951-8071
魁町 さきがけちょう 951-8034
桜木町 さくらぎちょう 950-0949
笹口 ささぐち 950-0911
三和町 さんわちょう 950-0081
汐見台 しおみだい 951-8156
紫竹 しちく 950-0864
紫竹山 しちくやま 950-0914
信濃町 しなのまち 951-8152
下旭町 しもあさひまち 951-8123
下大川前通 しもおおかわまえどおり 951-8052
下所島 しもところじま 950-0991
鐘木 しゅもく 950-1141
新光町 しんこうちょう 950-0965
新島町通 しんしまちょうどおり 951-8051
新和 しんわ 950-0972
水道町 すいどうちょう 951-8121
菅根町 すがねちょう 951-8088
住吉町 すみよしちょう 951-8042
清五郎 せいごろう 950-0933
関新 せきしん 951-8141
関南町 せきなみちょう 951-8144
関屋 せきや 951-8134
関屋大川前 せきやおおかわまえ 951-8142
関屋御船蔵町 せきやおふなぐらちょう 951-8163
関屋金鉢山町 せきやかなばちやまちょう 951-8165
関屋金衛町 せきやきんえいちょう 951-8167
関屋下川原町 せきやしもかわらちょう 951-8127
関屋昭和町 せきやしょうわちょう 951-8164
関屋新町通 せきやしんまちどおり 951-8135
関屋田町 せきやたまち 951-8136
関屋浜松町 せきやはままつちょう 951-8166
関屋本村町 せきやほんそんちょう 951-8162
関屋松波町 せきやまつなみちょう 951-8161
関屋恵町 せきやめぐみちょう 951-8143
曽川 そがわ 950-1136

新潟県新潟市中央区「た行」

地名 かな読み 郵便番号
太右エ門新田 たうえもんしんでん 950-1146
高美町 たかみちょう 950-1147
田中町 たなかまち 951-8103
田町 たまち 951-8016
俵柳 たわらやなぎ 950-1143
忠蔵町 ちゅうぞうまち 951-8007
月町 つきちょう 951-8057
附船町 つけふねちょう 951-8006
出来島 できじま 950-0962
寺裏通 てらうらどおり 951-8115
寺山町 てらやまちょう 951-8085
天神 てんじん 950-0917
天神尾 てんじんお 950-0905
天明町 てんめいちょう 950-0077
鳥屋野 とやの 950-0951
鳥屋野南 とやのみなみ 950-0950
豊照町 とよてるちょう 951-8033

新潟県新潟市中央区「な行」

地名 かな読み 郵便番号
中大畑町 なかおおはたちょう 951-8108
長潟 ながた 950-0932
長嶺町 ながみねまち 950-0085
鍋潟新田 なべがたしんでん 950-1131
並木町 なみきちょう 951-8045
西受地町 にしうけちまち 951-8082
西馬越 にしうまこし 950-0866
西厩島町 にしうまやじまちょう 951-8043
西大畑町 にしおおはたちょう 951-8104
西中町 にしなかまち 951-8118
西船見町 にしふなみちょう 951-8101
西堀通 にしぼりどおり 951-8061
西堀前通 にしぼりまえどおり 951-8062
西湊町通 にしみなとまちどおり 951-8026
沼垂西 ぬったりにし 950-0076
沼垂東 ぬったりひがし 950-0075

新潟県新潟市中央区「は行」

地名 かな読み 郵便番号
白山浦 はくさんうら 951-8131
白山浦新町通 はくさんうらしんまちどおり 951-8137
艀川岸町 はしけかわぎしちょう 951-8017
花園 はなぞの 950-0086
花町 はなちょう 951-8056
浜浦町 はまうらちょう 951-8151
早川町 はやかわちょう 951-8024
万代 ばんだい 950-0088
万代島 ばんだいじま 950-0078
東入船町 ひがしいりふねちょう 951-8012
東受地町 ひがしうけちまち 951-8087
東厩島町 ひがしうまやじまちょう 951-8044
東大通 ひがしおおどおり 950-0087
東大畑通 ひがしおおはたどおり 951-8106
東幸町 ひがしさいわいちょう 950-0906
東出来島 ひがしできじま 950-0961
東中通 ひがしなかどおり 951-8116
東万代町 ひがしばんだいちょう 950-0082
東堀通 ひがしぼりどおり 951-8065
東堀前通 ひがしぼりまえどおり 951-8066
東湊町通 ひがしみなとまちどおり 951-8028
日の出 ひので 950-0073
雲雀町 ひばりちょう 951-8003
二葉町 ふたばちょう 951-8102
船場町 ふなばちょう 951-8035
船見町 ふなみちょう 951-8002
古町通 ふるまちどおり 951-8063
文京町 ぶんきょうちょう 951-8153
弁天 べんてん 950-0901
弁天橋通 べんてんばしどおり 950-0925
堀之内 ほりのうち 950-0981
堀之内南 ほりのうちみなみ 950-0982
堀割町 ほりわりちょう 951-8154
本町通 ほんちょうどおり 951-8067
本間町 ほんまちょう 951-8041

新潟県新潟市中央区「ま行」

地名 かな読み 郵便番号
秣川岸通 まぐさかわぎしどおり 951-8046
松岡町 まつおかちょう 951-8015
丸潟新田 まるがたしんでん 950-1132
見方町 みかたちょう 951-8032
美咲町 みさきちょう 950-0954
水島町 みずしまちょう 950-0904
緑町 みどりまち 951-8014
湊町通 みなとまちどおり 951-8027
南大畑町 みなみおおはたちょう 951-8107
南笹口 みなみささぐち 950-0912
南多門町 みなみたもんちょう 951-8047
南出来島 みなみできじま 950-0963
南長潟 みなみながた 950-0931
南浜通 みなみはまどおり 951-8112
南万代町 みなみばんだいちょう 950-0902
南毘沙門町 みなみびしゃもんちょう 951-8038
南横堀町 みなみよこぼりちょう 951-8117
美の里 みのり 950-0924
室町 むろまち 951-8005
女池 めいけ 950-0941
女池上山 めいけかみやま 950-0945
女池北 めいけきた 950-0947
女池神明 めいけしんめい 950-0943
女池西 めいけにし 950-0946
女池東 めいけひがし 950-0984
女池南 めいけみなみ 950-0948
元祝町 もといわいまち 951-8075
本馬越 もとうまこし 950-0865
元下島町 もとしもしまちょう 951-8084

新潟県新潟市中央区「や行」

地名 かな読み 郵便番号
八千代 やちよ 950-0909
柳島町 やなぎしまちょう 951-8013
山木戸 やまきど 950-0871
山田町 やまだまち 951-8004
山二ツ やまふたつ 950-0922
弥生町 やよいちょう 951-8147
夕栄町 ゆうえいちょう 951-8023
雪町 ゆきちょう 951-8058
横一番町 よこいちばんちょう 951-8064
横七番町通 よこしちばんちょうどおり 951-8083
横六番町 よころくばんちょう 951-8022
芳町 よしちょう 951-8036
四ツ屋町 よつやちょう 951-8078
米山 よねやま 950-0916
寄合町 よりあいちょう 951-8086
寄居町 よりいちょう 951-8113

新潟県新潟市中央区「ら行」

地名 かな読み 郵便番号
竜が島 りゅうがしま 950-0072

新潟県新潟市中央区「わ行」

地名 かな読み 郵便番号
和合町 わごうちょう 950-0985

新潟県新潟市中央区の災害情報

新潟県中越沖地震

新潟県中越沖地震
新潟県中越沖地震(画像出典:Yahoo!災害カレンダー

新潟県中越沖地震は、2007年7月16日10時13分23秒に発生した、新潟県中越地方沖を震源とする地震である。地震の規模を示すマグニチュードは6.8、最大震度は6強。新潟県では地震発生時に3万5344戸が停電した。新潟県新潟市では9人が負傷。

データソース➡新潟県中越沖地震(Wikipedia),平成19年新潟県中越沖地震(消防庁)


新潟大停電

新潟大停電は、2005年12月22日から23日にかけて東北電力の管轄の新潟県下越地方を中心に新潟県の広い範囲で発生した大規模な停電である。東北電力の調査によると、停電発生時は非常に強い風が広範囲に吹いており、この風に煽られて飛ばされた海水と雪が混ざり塩分を含む氷雪が電線やがいしに付着して絶縁できなくなったこと、さらに同様の理由で発生したギャロッピング現象により送電線同士が接触しあってショートが断続的に起きたのが原因とされている。新潟県新潟市でも停電が発生した。

データソース➡新潟大停電(Wikipedia)


昭和59年豪雪、東京で積雪22cm

1983年12月から1984年3月にかけて日本列島全体を襲った記録的豪雪災害。当時としては最大級の寒気が日本列島に流れ込み、元からの豪雪地帯での積雪が多かったほか、南岸低気圧の発達で南関東や東海地方、西日本など普段あまり大雪になることのない地方でも雪の被害を受けた。気温偏差が大きく負に偏った寒冬である。新潟県新潟市の総降雪量は422cmで観測史上最高となった。

データソース➡五九豪雪(Wikipedia)


新潟地震


新潟地震(画像出典:Yahoo!災害カレンダー

新潟地震は、1964年6月16日、新潟県の粟島南方沖約40kmを震源として発生した地震である。地震の規模はM7.5。新潟県・山形県・秋田県など日本海側を中心として被害が発生した。この地震の特徴として、低湿地帯から砂と水を噴き出す「液状化現象」があった。新潟市内では信濃川左岸で、アパート3棟が大きく傾き、新潟空港の滑走路が津波と液状化により冠水した。また新潟港内で火災が発生し、12日間に渡って炎上し続けた。火災は周辺民家にも延焼して全焼した建物は347棟、半焼6棟、被災347世帯。新潟市の公式の犠牲者は11人、遭難者は5人だった。死亡の原因は家屋や道路の倒壊による圧死、避難途中の事故、津波による溺死などである。

データソース➡新潟地震(Wikipedia),新潟地震(Yahoo!災害ニュース),新潟地震誌


信濃川決壊 横田切れ

横田切れは、1896年7月22日に発生した、信濃川の堤防決壊による洪水である。数日間続いていた大雨により信濃川の水嵩が増大し、新潟県西蒲原郡横田村(現・燕市横田)の堤防を主として、多くの堤防が決壊した。これにより新潟市関屋までの越後平野の全域が浸水。被害面積は180km2、床下・床上浸水が合わせて4万3600戸で、そのうち家屋流出は2万5000戸であった。死者は最初の1カ月で43人との記録があるが、長期間水が引かない場所もあり、溜まった水が腐ることによる赤痢やチフスなどの伝染病に蔓延も被害を大きくした。この洪水を契機として大河津分水事業に着手することとなった。

データソース➡横田切れ(Wikipedia),流域及び氾濫域の概要

▼防災グッズ通販

▼防災グッズ人気ランキング

防災グッズ特集

▼首相官邸(災害・危機管理情報)

▼ハザードマップを都道府県から検索

  北海道・東北
北海道 青森県 岩手県 宮城県
秋田県 山形県 福島県
  関東
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
  甲信越・北陸
新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県
  東海
岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
  近畿
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県
奈良県 和歌山県
  中国
鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
  四国
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
  九州・沖縄
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県




▼家を少しでも高く売却する方法

都道府県

ページ上部へ戻る