岡山県岡山市南区の防災ハザードマップ住所一覧と災害情報

【記事公開日】2019/12/25
【最終更新日】2021/08/28

岡山県岡山市南区の南海トラフ地震の被害想定
最大震度 6強
最大津波高(満潮位含む) 3m
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず) 201分

データソース➡︎朝日新聞DIGITAL

➡︎岡山県岡山市南区の災害情報
➡︎岡山県岡山市南区の雨雲レーダー
➡︎岡山県岡山市の河川水位と雨量状況

岡山県岡山市南区の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。

岡山県岡山市南区「あ行」

地名 かな読み 郵便番号
青江 あおえ 700-0941
飽浦 あくら 702-8013
あけぼの町 あけぼのちょう 702-8057
阿津 あつ 702-8015
泉田 いずみだ 700-0944
植松 うえまつ 710-0151
内尾 うちお 701-0212
浦安西町 うらやすにしまち 702-8025
浦安本町 うらやすほんまち 702-8026
浦安南町 うらやすみなみまち 702-8024
大福 おおふく 701-0204
奥迫川 おくはざかわ 709-1212

岡山県岡山市南区「か行」

地名 かな読み 郵便番号
海岸通 かいがんどおり 702-8045
片岡 かたおか 709-1215
川張 かわはり 709-1214
北浦 きたうら 702-8012
北七区 きたななく 709-1201
こおり 702-8011
小串 こぐし 702-8016
古新田 こしんでん 701-0203

岡山県岡山市南区「さ行」

地名 かな読み 郵便番号
市場 しじょう 702-8052
下中野 しもなかの 700-0973
新福 しんぷく 700-0943
新保 しんぼう 700-0945
洲崎 すざき 702-8042
妹尾 せのお 701-0205
妹尾崎 せのおざき 701-0201
宗津 そうづ 709-1216
曽根 そね 701-0214

岡山県岡山市南区「た行」

地名 かな読み 郵便番号
立川町 たちかわちょう 702-8046
築港栄町 ちっこうさかえまち 702-8053
築港新町 ちっこうしんまち 702-8056
築港ひかり町 ちっこうひかりまち 702-8054
築港緑町 ちっこうみどりまち 702-8055
築港元町 ちっこうもとまち 702-8051
千鳥町 ちどりちょう 702-8037
当新田 とうしんでん 700-0956
富浜町 とみはまちょう 702-8041
豊成 とよなり 700-0942
豊浜町 とよはまちょう 700-0853

岡山県岡山市南区「な行」

地名 かな読み 郵便番号
中畦 なかうね 701-0213
並木町 なみきちょう 702-8058
南輝 なんき 702-8023
西市 にしいち 700-0953
西畦 にしうね 701-0215
西紅陽台 にしこうようだい 709-1203
西高崎 にしたかさき 709-1204
西七区 にしななく 709-1202

岡山県岡山市南区「は行」

地名 かな読み 郵便番号
迫川 はざかわ 709-1211
浜野 はまの 700-0845
東畦 ひがしうね 701-0211
彦崎 ひこさき 709-1213
平福 ひらふく 702-8043
福島 ふくしま 702-8044
福田 ふくだ 702-8021
福富中 ふくとみなか 702-8032
福富西 ふくとみにし 702-8031
福富東 ふくとみひがし 702-8033
福成 ふくなり 702-8022
福浜町 ふくはまちょう 702-8035
福浜西町 ふくはまにしまち 702-8034
福吉町 ふくよしちょう 702-8048
藤田 ふじた 701-0221
芳泉 ほうせん 702-8027

岡山県岡山市南区「ま行」

地名 かな読み 郵便番号
松浜町 まつはまちょう 702-8038
万倍 まんばい 700-0955
箕島 みしま 701-0206
三浜町 みはまちょう 702-8036
宮浦 みやうら 702-8014

岡山県岡山市南区「や行」

地名 かな読み 郵便番号
山田 やまだ 701-0202
米倉 よねぐら 700-0954

岡山県岡山市南区「わ行」

地名 かな読み 郵便番号
若葉町 わかばちょう 702-8047

岡山県岡山市南区の災害情報

平成30年7月豪雨(西日本豪雨)

平成30年7月豪雨
平成30年7月豪雨(画像出典:Yahoo!災害カレンダー

平成30年7月豪雨とは、2018年6月28日から7月8日にかけて、西日本を中心に北海道や中部地方を含む全国的に広い範囲で記録された、台風7号および梅雨前線等の影響による集中豪雨。別称、西日本豪雨。岡山県では河川の氾濫や堤防の決壊による浸水、土砂災害が相次いだ。全半壊・浸水家屋の数は19日時点で少なくとも14,000棟にのぼり、県内の風水害による被害としては戦後最悪となった。岡山市では河川の氾濫などによる浸水家屋の数が7,645棟に上ったほか、土砂災害も相次いだ。

データソース➡平成30年7月豪雨(Wikipedia)


昭和南海地震

昭和南海地震は、1946年12月21日午前4時19分過ぎに潮岬南方沖(南海トラフ沿いの領域)78キロメートル、深さ24キロメートルを震源としたM8.0の地震である。南西日本一帯では地震動、津波による甚大な被害が発生した。岡山県では51人が死亡し、187人が負傷。住宅への被害は全壊が1,092棟、半壊が3,757棟となった。岡山県南部の児島湾および笠岡などの干拓地では地震動に伴う液状化現象が激しく、多数の倒壊家屋が発生した。岡山県岡山市では震度4を観測した。

データソース➡昭和南海地震(Wikipedia)


明治26年台風

1893年10月14日、台風が九州から四国の南岸を通過した。特に岡山県では県内を流れる三大河川(吉井川、旭川、高梁川)の流域で土砂崩れや河川氾濫が相次ぎ、県内全域で死者415人、浸水・損壊家屋は60,000棟以上にのぼった。岡山市内では、京橋が墜落し、堤防も六ヶ所で決壊した。市内全域の被害としては、死者70名、負傷者302名の人的被害と住宅流壊・半壊4,000戸以上、浸水21,000戸以上の住家被害と、特に浸水に関しては県内最大の被害となった。

データソース➡明治26年台風(Yahoo!災害カレンダー),岡山県の砂防の歴史

▼防災グッズ通販

▼防災グッズ人気ランキング

防災グッズ特集

▼首相官邸(災害・危機管理情報)

▼ハザードマップを都道府県から検索

  北海道・東北
北海道 青森県 岩手県 宮城県
秋田県 山形県 福島県
  関東
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
  甲信越・北陸
新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県
  東海
岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
  近畿
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県
奈良県 和歌山県
  中国
鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
  四国
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
  九州・沖縄
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県




▼家を少しでも高く売却する方法

都道府県

ページ上部へ戻る