岡山県岡山市中区の防災ハザードマップ住所一覧と災害情報

【記事公開日】2019/12/25
【最終更新日】2021/08/28

岡山県岡山市中区の南海トラフ地震の被害想定
最大震度 6強
最大津波高(満潮位含む) 3m
津波(1m)到達最短時間(満潮位含まず)

データソース➡︎朝日新聞DIGITAL

➡︎岡山県岡山市中区の災害情報
➡︎岡山県岡山市中区の雨雲レーダー
➡︎岡山県岡山市の河川水位と雨量状況

岡山県岡山市中区の地域一覧です。 地域ごとのより詳細なハザードマップを確認できます。

岡山県岡山市中区「あ行」

地名 かな読み 郵便番号
赤坂本町 あかさかほんまち 703-8288
赤坂南新町 あかさかみなみしんまち 703-8283
赤坂台 あかさかだい 703-8287
赤田 あこだ 703-8231
網浜 あみのはま 703-8284
今在家 いまざいけ 703-8208
今谷 いまだに 703-8226
江崎 えざき 702-8005
江並 えなみ 702-8004
沖元 おきもと 702-8001
奥市 おくいち 703-8272
乙多見 おたみ 703-8228
御成町 おなりちょう 703-8277
雄町 おまち 703-8204

岡山県岡山市中区「か行」

地名 かな読み 郵便番号
門田文化町 かどたぶんかまち 703-8273
門田本町 かどたほんまち 703-8274
門田屋敷 かどたやしき 703-8275
門田屋敷本町 かどたやしきほんまち 703-8276
兼基 かねもと 703-8227
祇園 ぎおん 703-8207
旭東町 きょくとうちょう 703-8286
国富 くにとみ 703-8236
倉田 くらた 703-8265
倉富 くらとみ 703-8264
倉益 くらます 703-8263
桑野 くわの 702-8002
神下 こうした 703-8225
国府市場 こくふいちば 703-8203
小橋町 こばしちょう 703-8293

岡山県岡山市中区「さ行」

地名 かな読み 郵便番号
さい さい 703-8248
さい東町 さいひがしまち 703-8247
さくら住座 さくらじゅうざ 703-8296
桜橋 さくらばし 703-8285
沢田 さわだ 703-8234
四御神 しのごぜ 703-8201
清水 しみず 703-8243
しも 703-8222
賞田 しょうだ 703-8206
新京橋 しんきょうばし 703-8294
新築港 しんちっこう 702-8003
住吉町 すみよしちょう 703-8238
せき 703-8232

岡山県岡山市中区「た行」

地名 かな読み 郵便番号
高島 たかしま 703-8242
高島新屋敷 たかしましんやしき 703-8241
高屋 たかや 703-8233
竹田 たけだ 703-8251
中納言町 ちゅうなごんちょう 703-8292
土田 つちだ 703-8217
徳吉町 とくよしちょう 703-8291

岡山県岡山市中区「な行」

地名 かな読み 郵便番号
中井 なかい 703-8205
長岡 ながおか 703-8221
中島 なかしま 703-8252
長利 ながとし 703-8223
西川原 にしがわら 703-8258
西中島町 にしなかじまちょう 703-8298

岡山県岡山市中区「は行」

地名 かな読み 郵便番号
はま 703-8256
原尾島 はらおしま 703-8235
東川原 ひがしがわら 703-8255
東中島町 ひがしなかじまちょう 703-8297
東山 ひがしやま 703-8281
平井 ひらい 703-8282
福泊 ふくどまり 703-8262
藤崎 ふじさき 702-8006
藤原 ふじわら 703-8245
藤原西町 ふじわらにしまち 703-8244
藤原光町 ふじわらひかりまち 703-8246
古京町 ふるぎょうちょう 703-8278

岡山県岡山市中区「ま行」

地名 かな読み 郵便番号
円山 まるやま 703-8271
みなと 703-8266
御幸町 みゆきちょう 703-8295
海吉 みよし 703-8261
森下町 もりしたちょう 703-8237

岡山県岡山市中区「や行」

地名 かな読み 郵便番号
八幡 やはた 703-8254
八幡東町 やはたひがしまち 703-8253
山崎 やまさき 703-8267
湯迫 ゆば 703-8202
米田 よねだ 703-8224

岡山県岡山市中区の災害情報

平成30年7月豪雨(西日本豪雨)

平成30年7月豪雨
平成30年7月豪雨(画像出典:Yahoo!災害カレンダー

平成30年7月豪雨とは、2018年6月28日から7月8日にかけて、西日本を中心に北海道や中部地方を含む全国的に広い範囲で記録された、台風7号および梅雨前線等の影響による集中豪雨。別称、西日本豪雨。岡山県では河川の氾濫や堤防の決壊による浸水、土砂災害が相次いだ。全半壊・浸水家屋の数は19日時点で少なくとも14,000棟にのぼり、県内の風水害による被害としては戦後最悪となった。岡山市では河川の氾濫などによる浸水家屋の数が7,645棟に上ったほか、土砂災害も相次いだ。

データソース➡平成30年7月豪雨(Wikipedia)


昭和南海地震

昭和南海地震は、1946年12月21日午前4時19分過ぎに潮岬南方沖(南海トラフ沿いの領域)78キロメートル、深さ24キロメートルを震源としたM8.0の地震である。南西日本一帯では地震動、津波による甚大な被害が発生した。岡山県では51人が死亡し、187人が負傷。住宅への被害は全壊が1,092棟、半壊が3,757棟となった。岡山県南部の児島湾および笠岡などの干拓地では地震動に伴う液状化現象が激しく、多数の倒壊家屋が発生した。岡山県岡山市では震度4を観測した。

データソース➡昭和南海地震(Wikipedia)


明治26年台風

1893年10月14日、台風が九州から四国の南岸を通過した。特に岡山県では県内を流れる三大河川(吉井川、旭川、高梁川)の流域で土砂崩れや河川氾濫が相次ぎ、県内全域で死者415人、浸水・損壊家屋は60,000棟以上にのぼった。岡山市内では、京橋が墜落し、堤防も六ヶ所で決壊した。市内全域の被害としては、死者70名、負傷者302名の人的被害と住宅流壊・半壊4,000戸以上、浸水21,000戸以上の住家被害と、特に浸水に関しては県内最大の被害となった。

データソース➡明治26年台風(Yahoo!災害カレンダー),岡山県の砂防の歴史

▼防災グッズ通販

▼防災グッズ人気ランキング

防災グッズ特集

▼首相官邸(災害・危機管理情報)

▼ハザードマップを都道府県から検索

  北海道・東北
北海道 青森県 岩手県 宮城県
秋田県 山形県 福島県
  関東
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 神奈川県
  甲信越・北陸
新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県
  東海
岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
  近畿
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県
奈良県 和歌山県
  中国
鳥取県 島根県 岡山県 広島県
山口県
  四国
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
  九州・沖縄
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県
大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県




▼家を少しでも高く売却する方法

都道府県

ページ上部へ戻る